起業家の本音~スタートアップやVCを創業したワケ~

?起業のリスクって高いと思われますか?
近年、様々な支援環境の変化などで、起業へのハードルも比較的下がりつつあります。
そこで、これまでの「起業=リスク」のイメージを変えるするような起業家に登壇いただき、
起業に至った経緯や本音を共有するイベントを開催します。
スタートアップでの起業に関心はあるが、こんなお悩みないでしょうか?
・スタートアップでの起業にチャレンジしたいが、金銭的な不安もある。
・社会人の起業のリアルを直接、聞きたい。
・自身の今後のキャリアにモヤモヤ・・・。などなど
今回は、上記のようなお悩みに答えるため、
起業家の経験を、とことん聞いていきます!
・スポーツメーカー ➡ スタートアップで起業
・医師 ➡ スタートアップで起業
・経済産業省 ➡ ベンチャーキャピタルで起業
と、全く異なる経歴を持つ3名が登壇します。
本イベントへの参加を通して、起業やスタートアップへの理解を深め、
皆様の起業などの参考にしていただければ幸いです。
トークセッション終了後は、スタートアップ経営者、VCとの交流会(名刺交換会)も
実施いたしますので、ぜひご参加ください!
※本イベントの最後に、9月下旬頃から実施する
支援プログラム「Kyoto Startup Challenge」の告知も行います。
【登壇者紹介】
①(株)DIFF. 代表取締役 清水 雄一 氏

1988年生まれ。
2012年 ミズノ株式会社に入社。新規事業プログラムの運営に従事。
2022年11月出向起業。大企業挑戦者支援プログラム
「CHANGE by ONE JAPAN」ファイナリスト。
経済産業省/JETRO主催次世代イノベーター育成プログラム
『始動Next Innovator2021』シリコンバレー選抜。
② (株)Medixpost 代表取締役 大平 純一朗 氏

1989年生まれ、京都大学医学部卒。
学生時代より国際交流等を積極的に行い、京都大学選抜のアメリカ留学を
きっかけに起業に興味を抱く。
卒業後は医師として10年間臨床・研究に従事し、2020年に神経内科専門医を取得。
学会発表や論文執筆を精力的に行い、複数の受賞も経験。
医療現場における経験の中で多くの医師が抱える日常臨床の知識アップデート課題と
それに伴う診療への悪影響を実感する。
医師が効率よく必要な知識を取得し、自信を持って臨床的な意思決定ができる世界の実現のため、2022年に創業。
③出向起業スピンアウトキャピタル 代表パートナー 奥山 恵太 氏

経済産業省入省後、化学産業の規制緩和・国家衛星開発プロジェクトの
マネジメント業務等に従事。
米国留学中に、米国投資ファンドでの
投資銘柄財務モデリング・バリューアップ業務等を実行。
2018 年帰国の後、内閣府での宇宙スタートアップ支援業務を経て、
経済産業省で「出向起業」補助制度を自ら企画し、
大企業等社員による資本独立性のあるスタートアップの起業を後押し。
大企業内での出向等の意思決定に係る調整も、幅広に支援。
2022 年 7 月に経済産業省退職。
2022 年 9 月に出向起業スピンアウトキャピタル設立・運用開始。
④(モデレーター)ライトアップベンチャーズ 中村 忠嗣 氏

2007年、新卒でエヌ・アイ・エフSMBCベンチャーズ(現、大和企業投資、SMBCベンチャーキャピタル)へ入社。
キャピタリストとして、IT・サービス領域のスタートアップを中心に、
バイオ・ヘルスケア、大学発VBをはじめとする産学連携領域への投資活動に従事。
三井住友銀行 成長事業開発部への出向や関西エリアの投資担当を経て、
2022年、創業期のスタートアップへの出資、育成に特化した独立系ベンチャーキャピタル、ライトアップベンチャーズを設立。
開催日時 | 2024年7月8日(月)18:30 ~ 20:00 |
---|---|
定員 | 30名(先着順) |
料金 | 無料 |
主催者名 | 主催:一般社団法人京都知恵産業創造の森 共催:ライトアップベンチャーズ、 NORIBA10 umeda |
お問い合わせ先 | 一般社団法人京都知恵産業創造の森 スタートアップ推進部 田中 TEL 075-353-7122 |
登壇者 | ① (株)DIFF. 代表取締役 清水 雄一 氏 ② (株)Medixpost 代表取締役 大平 純一朗 氏 ③ 出向起業スピンアウトキャピタル 代表パートナー 奥山 恵太 氏 |
申込み締切 | 7/7(日) |
-
主催・共催 【特定創業支援等事業セミナー】KOIN起業・スタートアッププログラム Vol.03 ~特定創業支援等事業セミナ~ ―京都で、KOINで、起業を学ぶ!-KOIN起業プログラム Vol.0...
-
主催・共催 元Googleエンジニアが語る!Googleの生成AI関連サービス活用セミナー 生成AI技術は急速に発展し、業務の効率化や新たなビジネスの創出に不可欠な要素となっていることは皆さん...
-
中小企業・ひとり社長・個人事業主のためのWeb・SNS & ChatGPT活用術 「WebやSNSを活用したいけれど、何から始めればいいのか分からない…」 「頑張って投稿しているのに...
-
主催・共催 VC壁打ち(4/25) ベンチャーキャピタル(VC)があなたのビジネスアイデアやピッチ資料のブラッシュアップをサポートします...
-
主催・共催 Korean Startup Ecosystem Networking Korean Startup Ecosystem Networking!~ソウル拠点のインキュベータ...
-
主催・共催 【KOINセミナー】競争力強化のための外国人材活用in京都~日本で働く外国人のホンネ~ 競争力強化のための外国人材活用i n 京都~ 日本で働く外国人のホンネ~ 人口減少が続く中、海外販路...
-
主催・共催 【京都リサーチパーク開催!】Japan-ASEAN/India Open Innovation Exchange in Kyoto 【京都リサーチパーク開催!】Japan-ASEAN/India Open Innovation Ex...
-
主催・共催 KYOTO VC DESK 京都VCデスク KYOTO VC DESK 京都VCデスク京都に拠点を置くVCに気軽にあなたのアイデアについて相談で...
-
主催・共催 【KOINセミナー】京都スタートアップ支援×グローバルアクセラレーターの可能性 〜中小企業の第二創業から学生ベンチャーまで鍵は人材育成〜 京都スタートアップ支援×グローバルアクセラレーターの可能性 〜中小企業の第二創業から学生ベンチャーま...
-
主催・共催 2025年度 IPO経営人材育成プログラム KYOTO IPOに関心がある企業の経営者の皆様などを対象とした6か月間のプログラム(マンスリーセミナー)を6月...