Bridging the Ecosystems Between Nigeria and Japan ~アフリカでのビジネス成功の鍵:実例と戦略~

Bridging the Ecosystems Between Nigeria and Japan ~アフリカでのビジネス成功の鍵:実例と戦略~
アフリカの中でも特に注目を集めるナイジェリアのスタートアップエコシステムに関するセミナーを開催します。ナイジェリアは、その豊かな資源と急速に成長する経済によって、ビジネス環境の魅力を増しています。人口は約2億人を超え、アフリカ最大級の経済規模を誇り、GDPも大きく成長を遂げています。
さらに、ナイジェリアは多くのユニコーンを輩出しており、Flutterwave、Jumiaといった企業が世界的な注目を集め、ナイジェリアのスタートアップエコシステムの力強さを象徴しています。
本セミナーでは、ナイジェリアの政府関係者及びスタートアップが来日し、トークセッションを開催します。スタートアップエコシステムの現状と主な強み、そして日本企業との協力の可能性について、日本人専門家と共に詳しく探ります。ナイジェリアのスタートアップが直面する機会と課題について理解を深め、ビジネスチャンスを創出する方法を議論します。
最新のアフリカのスタートアップ市場の状況やビジネス進出にご関心がある方、是非お申し込みください!
※逐次通訳あり
【タイムスケジュール】
17:00-17:15 オープニング/ナイジェリア概況
17:15-17:40 ナイジェリアのスタートアップエコシステム
17:40-17:55 スタートアップによるプレゼンテーション
17:55-18:25 パネルディスカッション
18:25-18:30 閉会
【ゲストスピーカー】
Victoria Fabunmi (ナイジェリア国立デジタルイノベーション機関/National Coordinator, ONDI)
She is an investment professional with over 15 years of experience in several private financial institutions. She has created significant impact by properly supporting her portfolio companies and moved to the Office for Nigerian Digital Innovation (ONDI) in May 2024. She is committed to raising the level of the startup ecosystem.
Jerry Oche(Zowasel, アグリテック・スタートアップ)
He is the founder and CEO of Zowasel, which aims to improve farmers’ productivity and sustainability through the use of data science and technology. He also founded and served as CEO of Street Toolz, a marketing firm, until 2017. Currently, he is also passionate about mentoring young African entrepreneurs.
不破 直伸 (JICA、スタートアップエコシステム構築 専門家)
After working at an investment bank and as an IT start-up executive, he moved to Uganda and joined JICA. He moved to Nigeria after working in Ethiopia. Currently, he is assigned to the Office for Nigerian Digital Innovation (ONDI) to help build the startup ecosystem in Nigeria.
開催日時 | 2024年9月6日(金)17:00 ~ 18:30 |
---|---|
定員 | 30人 |
料金 | 無料 |
主催者名 | 一般社団法人京都知恵産業創造の森 独立行政法人国際協力機構(JICA) |
お問い合わせ先 | 一般社団法人京都知恵産業創造の森 TEL:075-353-7122 E-mail:startup@chiemori.jp |
対象 | アフリカ進出、アフリカのスタートアップエコシステムに関心のある方 |
会場 | KOIN(京都経済センター3階) 【住所】 京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町78番地 【アクセス】 京都市営地下鉄烏丸線「四条駅」北改札出てすぐ 阪急電車京都線「烏丸駅」26番出口直結 |
備考 | ・申し込みの際にご入力いただきました個人情報は、本事業の管理・運営のため主催者機関において各種連絡・情報提供に利用させていただだきます。 |
申込締切 | 2023年9月5日(木)17:00 |
-
主催・共催 【特定創業支援等事業セミナー】THE LEAN LAUNCH PAD 2025 THE LEAN LAUNCH PADはシリコンバレー⽣まれのシードアクセラレーションプログラムです...
-
主催・共催 【8月満員 9月募集中】KOINの森 アイデア相談窓口(日本政策金融公庫 藤本 聖 氏) KOINでは、起業をお考えの方や新サービス開発、事業上の課題解決を目指す方に向けた「KOINの森 ア...
-
主催・共催 企業に眠る機会を活用してスタートアップを立上げよう! 京都の地元企業とStudio10xに参画する大企業が京都に集結。 本イベントは、起業志望者のスタート...
-
主催・共催 KOINの森 アイデア相談窓口(武田 幸子 氏) KOINでは、起業をお考えの方や新サービス開発、事業上の課題解決を目指す方に向けた「KOINの森 ア...
-
Kyoto Startup 京都市の中心にあるKOINで、ビジネス交流をしませんか? IT、テックに興味がある方、新たなビジネス...
-
主催・共催 KOINの森 アイデア相談窓口(小澤 忠 氏) KOINでは、起業をお考えの方や新サービス開発、事業上の課題解決を目指す方に向けた「KOINの森 ア...
-
主催・共催 KOINの森 アイデア相談窓口(藤井 哲也 氏) KOINでは、起業をお考えの方や新サービス開発、事業上の課題解決を目指す方に向けた「KOINの森 ア...
-
主催・共催 FOODTECH Seminar | UNION KITCHENと語り合う!米国での“JAPAN”の価値と市場を掴むポイント 昨今、米国では海外食文化に由来する食品(タンパク食品から飲料、スナック、サプリ等)に対する高い関心が...
-
主催・共催 京都アトツギゼミ2025 劇的に変化する外部環境。アトツギの皆さんは家業を発展させるために何をすべきか日々悩んでおられるのでは...
-
主催・共催 KOINの森 アイデア相談窓口(杉原 惠 氏) KOINでは、起業をお考えの方や新サービス開発、事業上の課題解決を目指す方に向けた「KOINの森 ア...
-
主催・共催 KCAP INNOVATORE's GATE #3 KCAP INNOVATORE's GATE #3 KCAP INNOVATORS’ GATE(ケー...
-
zetto主催 京都BUSINESS交流会 zetto(ゼット)主催、名刺交換・情報交換の交流会です。 当会の特徴は以下になります。 当日の参加...
-
主催・共催 【創業初期・創業前の方向け】Startup Core Seminar in KYOTO 2025【デットファイナンス戦略】 まだないサービスや価値を 急成長しながら 世の中に広げるスタートアップ。 (一社)京都知恵産業創造の...
-
主催・共催 【学生限定】ビジネス実践ラボ~起業の魅力を実践しよう!~(7/25応募締切) 【大学生・大学院生・専門学校生限定】 ビジネス実践ラボ ~起業の魅力を実践しよう!~ 事業資金として...
-
主催・共催 【特定創業支援等事業セミナー】KOIN起業・スタートアッププログラム Vol.04 ~特定創業支援等事業セミナ~ ―京都で、KOINで、起業を学ぶ!-KOIN起業プログラム Vol.0...
-
主催・共催 U-25限定!共闘Startup Community 将来のキャリアをデザインする!長期インターン活用術 ~長期インターン経験が未来の就職・起業を拓く~ 将来のキャリアをデザインする!長期インターン活用術 ~長期インターン経験が未来の就職・起業を拓く~将...