KYOTO KOUGEI WEEK~大人も楽しい!小学生・中学生ものづくりワークショップ~

伝統工芸のものづくりを体験!
伝統産業の最前線で活躍中の若手職人による子どもから大人まで楽しめるワークショップ(ミニセミナー・ものづくり体験)を開催します。
※プログラム②「《京たたみ・錺金具》オリジナルフォトフレームづくり」は定員に達しました。
受付終了
開催日時 | 2019年9月7日(土)13:00 ~ 17:00 |
---|---|
定員 | 各プログラム10名 |
料金 | 各プログラム1,000円 |
主催者名 | 京都府・京もの認定工芸士会「響」・(一社)京都知恵産業創造の森 |
お問い合わせ先 | (一社)京都知恵産業創造の森 湯川・楢舘 TEL:075-353-2301 E-mail:ikusei@chiemori.jp |
テーマ | 大人も楽しい!小学生・中学生ものづくりワークショップ |
場所 | 京都経済センター3階「KOIN」 |
当日のプログラム | 大人も楽しい!小学生・中学生ものづくりワークショップ プログラム①13:00~14:30《京友禅》 オリジナルハンカチづくり 【講師】 《京友禅》 染工房正茂 上仲 正茂 氏 プログラム②15:00~17:00《京たたみ・錺金具》 オリジナルフォトフレームづくり 【講師】 《京たたみ》 ㈲太田畳店 太田 成樹 氏 《錺金具》 小林錺金具工房 小林 達也 氏 |
京友禅 上仲 正茂 氏 | 1972年京都に生まれる。幼少の頃より絵を描くことが好きで、職人である父の影響もあり中学卒業の頃には自然と着物に絵を描く職人を目指すようになる。1991年京都市立銅駝美術工芸高等学校日本画科を卒業し、重要無形文化財(人間国宝)「友禅」保持者の羽田登喜男氏に師事。2004年13年間の修業を経て独立。2013年京もの認定工芸士「京友禅」に認定 |
京たたみ 太田 成樹 氏 | 幼少の頃より師匠である父の仕事を手伝い数多くの畳と触れ合って来ました。 海外へ渡航して現地にて機械が無い状況で総手作業で畳を製作し施工を完了し高評価を得ました。 畳の減少と同時に減り続ける国産畳表の現状を把握する為に年に数回,産地である熊本県を訪ね良質な材料を確保する事にも努めています。 「不易流行」が座右の銘で,古来の伝統技法の習得はもちろんの事ながら,日々進化し続ける畳に対応する為,新しい技術の習得も常に心掛けています。 生まれ育った町,京都西陣の特産品である西陣金襴を使用した飾り畳の製作を得意としてます。 寺社仏閣の宗教儀式用の畳から,ここには掲載していない一般家庭用に普及している縁無し畳まで畳の事なら何でもお任せ下さい。 |
錺金具 小林 達也 氏 | 神仏具の錺金具の制作を本業にしております。 神社や仏閣の建造物に取り付けるような大きなものから,仏壇に取り付けるような小さなものまで大きさは様々で,また屏風,掛軸,刀装具,簪や帯留のような和装小物,工芸品,また,文化財の修復の仕事も請け負っています。 また,分業制とは逆行し,その工程のほとんどを一人でこなす為,効率よく,様々なニーズに対応した仕事ができるようになりました。 幕末,明治時代のような超絶技巧を目標に腕を磨きながら,現代の加工技術も使い,私にしかできない作品の制作に精進していきたいと思っております。 |
受付終了
-
【学生限定】ビジネス実践ラボ 応募説明会(オンライン開催) 学生を対象としたビジネスチャレンジプログラム「ビジネス実践ラボ」の応募に関する説明会です。 事業概要...
-
KGAP+Batch7 グローバルスタートアップピッチ in 京都 ~ QUESTION KGAP+(Keihanna Global Acceleration Program Plus)と京...
-
Re創Kyo実践勉強会「リーダーが創造的になって喜ぶ人・困る人」 しがらみを超えて未来を描き直したい、小さな会社のトップやリーダーのためのRe創Kyo実践勉強会 組織...
-
女性コンシェルジュによる相談窓口 京都経済センター3階「KOIN」では、女性コンシェルジュによる相談窓口を開設しています。「自身がもつ...
-
KYOTO LAUNCH SITE~ノーコードで切り拓く起業の道~ 基礎フェーズ募集 KYOTO LAUNCH SITE ~ノーコードで切り拓く起業の道~ 『ノーコード開発...
-
創業期1dayビジネススクール 「事業を立ち上げたけど、売り上げや経費、宣伝の仕方など課題が多い」などでお悩みの、創業後概ね5年以内...
-
Born Global Startupになるには ~シリコンバレー駐在弁護士の視点~ 京阪神地域は、国によるスタートアップエコシステム「グローバル拠点都市」に選定を受け、海外展開を目指す...
-
Kyoto Startup Monthly Discussion #14 Kyoto Startup Monthly Discussionは、京都から若い世代の起業家を創出す...
-
【セミナー】メタバースの可能性 ~これから創出されるビジネス~ \KOIN メタバース・ビジネスアイデアコンテスト プレセミナー 第1弾/ メタバースの可能性 ~こ...
-
【日本政策金融公庫共催】女性起業家が語る起業の本音! 京都女性起業家賞受賞者2名をパネリストにお招きし、数々の女性キャリア支援に携わってきた税理士・公認会...
-
Kyoto Startup Challenge 1-4 ~スタートアップにおけるファイナンス~ 京都知恵産業創造の森では、京都におけるスタートアップの創業をサポートするために、起業に必要となる知識...
-
起業家養成プログラム The Lean Launch Pad THE LEAN LAUNCH PADはシリコンバレー⽣まれのシードアクセラレーションプログラムです...
-
第1回 知恵産業の森サロン 自社の強みってどう見つけるの?~ビジネスのアイデアを考えよう!~ 本サロンは、知恵ビジネスに取り組む企業事例を学び、自社に活かせるビジネスのヒントを考えていただく気軽...
-
BizWorld in 京都 ~起業家精神育成ワークショップ~(7/26応募〆切) 定員に達しましたので、参加受付を終了しました。 ありがとうございました。 ...
-
【学生限定】ビジネス実践ラボ~起業の魅力を体験しよう!~(7/25応募〆切) 【大学生・大学院生・専門学校生限定】 ビジネス実践ラボ ~起業の魅力を体験しよう!~ 事業資金として...
-
マインクラフトとSDGs イベントでは、子どもたちと共にクリエイティブにデジタルなモノづくりに挑戦します。「マインクラフト」の...
-
Re創Kyo実践勉強会「理想の未来から考える」組織再創造の仕方 しがらみを超えて未来を描き直したい、小さな会社のトップやリーダーのためのRe創Kyo実践勉強会 組織...
-
KOSEN BIZトレ 京都知恵産業創造の森では、国の「世界に伍するスタートアップ拠点戦略」におけるグローバル拠点都市の選定...
-
中信学生デザインコンテスト2022 作品募集! 『食』の魅力を伝えるパッケージデザインの募集 【募集期間】 2022年6月27日(月)~2022年9...
-
第3回 KOINマルシェ(第1部:小物・雑貨の部) in 大垣書店京都本店 【KOIN マルシェとは】 オープンイノベーションカフェ(KOIN)の支援を受けているスタートアッ...