Culture-Preneurs MeetUp @Kyoto ~文化事業を京都で始める!~

Culture-Preneurs MeetUp @Kyoto ~文化事業を京都で始める!~
~カルチャープレナー(文化事業家)が描く新たなビジネスの可能性~
文化体験とビジネスが交差する時、そこには新しい価値が生まれる。伝統と革新を結び付け、地域や社会にインパクトを与える。そんなイノベーションに挑戦するカルチャープレナーが今、注目を集めています。文化を原動力に日本文化・アート・スポーツといった多彩な要素を融合させ社会に新たな変革をもたらすカルチャープレナーをゲストに、文化体験とビジネスの新しい可能性を探るネットワーキングイベントです。
【タイムスケジュール】
▼18:30 オープニング/(一社)日本カルチュアプレナー協会
▼18:35 京都市のカルチャープレナーの取組
▼18:50 トークセッション「文化事業を京都で始める!~その魅力と可能性~」
株式会社和える 矢島里佳さん/株式会社Casie 清水宏輔さん/有限会社OVER THUMPZ 見島良拓さん
▼19:45 会場のカルチャープレナーによるプレゼンテーションピッチ
▼20:10 ネットワーキング(ドリンク・食事をご用意します)
▼21:00 クロージング
※19:45からのカルチャープレナーによるプレゼンテーションピッチ(1社5分)では、先着でプレゼンテーションを希望する方(3名)を募集します。ご希望の方はエントリーフォームからお申し込みください(定員に達したため、締め切りました)
※タイムスケジュールは変更する可能性がございます。
【ゲストスピーカー】
▼足立毅((一社)日本カルチュアプレナー協会 代表理事)
▼株式会社和える 代表取締役 矢島里佳
1988年7月24日、東京都生まれ。二児の母。
職人と伝統の魅力に惹かれ、19歳の頃から全国を回り始め、大学時代に日本の伝統文化・産業の情報発信の仕事を始める。「日本の伝統を次世代につなぎたい」という想いから、大学4年時の2011年3月、株式会社和えるを創業。2012年3月、幼少期から職人の手仕事に触れられる環境を創出すべく、“0歳からの伝統ブランドaeru”を立ち上げ、日本全国の職人と共にオリジナル商品を生み出す。事業承継・中小企業やブランドの原点を整え、魅力化をお手伝いする「伴走型リブランディング事業」を行い、地域の大切な地場産業を次世代につなぐ仕事に従事。自社で実践してきた、「日本の伝統を通じて、ご機嫌(ウェルビーイング)に生きると働くを実現する」講演会やワークショップも展開。その他、日本の伝統や先人の智慧を、暮らしの中で活かしながら次世代につなぐために様々な事業を創造。事業拠点は東京「aeru meguro」、京都「aeru gojo」、秋田「aeru satoyama」の3拠点。「ガイアの夜明け」(テレビ東京)にて特集。
▼株式会社Casie 取締役共同創業者 清水 宏輔
1987年生まれ。同志社大学卒業後2010年にコンサルティングファームに入社。レンタル・リユースビジネスの事業化支援を約150社経験。 2013年に1社目を起業、プノンペンにて店舗型のリユース事業を立ち上げ半年で3店舗まで拡大。 同事業を売却し2017年株式会社Casieを藤本と共同創業し取締役に就任。
▼有限会社OVER THUMPZ 関西支社 代表 見島良拓
1988年生まれ。京都市出身。有限会社オーバーサンプ関西支社代表。小学5年生〜高校3年生までは陸上競技の長距離ランナーとしてスポーツにはまり、18歳で立命館大学入学を機にダブルダッチと出会いのめり込む。2008年 20歳の頃、仲間とともにプロしてのキャリアをスタートさせ、ギネス世界記録更新・Asia’s Got Talent出場(セミファイナル進出)・4年間Cirque du Soleilのワールドツアーのアーティストとしてダブルダッチをプレイする、などの経験をする。そして2020年コロナを機に京都に戻り、帰国後は第一線からは退き、シーンの発展とセカンドキャリアの選択肢を増やすため裏方の仕事に従事。2023年からKYOTO URBAN SPORTS DAYをプロデュースし、京都でアーバンスポーツのイベントを多数開催している。2024年12月、京都市内でのアーバンスポーツ振興に関する三者連携協定を京都市・公益財団法人京都市スポーツ協会、と締結させ、より一層アーバンスポーツやダブルダッチの振興に向けて力を入れていこうとしている。
開催日時 | 2025年2月12日(水)18:30 ~ 21:00 |
---|---|
定員 | 30人 |
料金 | 無料 |
主催者名 | 一般社団法人京都知恵産業創造の森 一般社団法人日本カルチュアプレナー協会 京都市(後援) |
お問い合わせ先 | 一般社団法人京都知恵産業創造の森 TEL:075-353-7122 E-mail:startup@chiemori.jp |
対象 | ・文化を軸としたビジネスに取り組んでいる方・取り込もうと思われている方 ・金融機関 ・事業会社 ・行政・支援機関 |
会場 | 京都経済センター3階 KOIN Kyoto Keizai Center 3rd floor KOIN 【住所】 京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町78番地 【アクセス】 京都市営地下鉄烏丸線「四条駅」北改札出てすぐ 阪急電車京都線「烏丸駅」26番出口直結 |
申込締切 | 2025年2月11日(火)17:00 |
-
主催・共催 京都アトツギゼミ2025 劇的に変化する外部環境。アトツギの皆さんは家業を発展させるために何をすべきか日々悩んでおられるのでは...
-
主催・共催 KOINの森 アイデア相談窓口(小澤 忠 氏) KOINでは、起業をお考えの方や新サービス開発、事業上の課題解決を目指す方に向けた「KOINの森 ア...
-
主催・共催 【京都府内高校限定】ロボット製作サポートプログラム2025(エンジニア選手権 出場権付き) 一般社団法人京都知恵産業創造の森では、これからの将来を担う高校生等に対し、最先端のテクノロジーに触れ...
-
主催・共催 【特定創業支援等事業セミナー】THE LEAN LAUNCH PAD 2025 THE LEAN LAUNCH PADはシリコンバレー⽣まれのシードアクセラレーションプログラムです...
-
主催・共催 KOINの森 アイデア相談窓口(日本政策金融公庫 藤本 聖 氏) KOINでは、起業をお考えの方や新サービス開発、事業上の課題解決を目指す方に向けた「KOINの森 ア...
-
京フィロ哲楽ワークショップ vol.3 関係性の中で<じりつ>する力を育てる 「一人で頑張る」から「みんなで成長する」へ—働き方が大きく変わる時代に、私たちに必要な力とは何でしょ...
-
主催・共催 VC壁打ち(7/25) ベンチャーキャピタル(VC)があなたのビジネスアイデアやピッチ資料のブラッシュアップをサポートします...
-
【第9回】まなびのシェアひろば りたんど (無料) 参加者がそれぞれの得意を持ち寄り、多世代・同時多発的に学びあいをするイベントです。参加した人同士がお...
-
主催・共催 KOINの森 アイデア相談窓口(武田 幸子 氏) KOINでは、起業をお考えの方や新サービス開発、事業上の課題解決を目指す方に向けた「KOINの森 ア...
-
主催・共催 第6回 ITエンジニア交流会 in Kyoto 京都の経済中心地=四条烏丸で、エンジニア交流会を開催します! Webアプリ開発やAI、...
-
主催・共催 【定員に達しました】KOINの森 アイデア相談窓口(藤井 哲也 氏) KOINでは、起業をお考えの方や新サービス開発、事業上の課題解決を目指す方に向けた「KOINの森 ア...
-
主催・共催 第2回 KOINの森 アイデアディスカッション会 KOINでは、起業をお考えの方や新サービス開発、事業上の課題解決を目指す方に向けた「KOINの森 ア...
-
主催・共催 KOINの森 アイデア相談窓口(杉原 惠 氏) KOINでは、起業をお考えの方や新サービス開発、事業上の課題解決を目指す方に向けた「KOINの森 ア...
-
主催・共催 【学生限定】ビジネス実践ラボ~起業の魅力を実践しよう!~(7/25応募締切) 【大学生・大学院生・専門学校生限定】 ビジネス実践ラボ ~起業の魅力を実践しよう!~ 事業資金として...