KOIN KOTO HAJIME ~大人も楽しい!小学生・中学生ものづくりワークショップ~

伝統工芸のものづくりを体験!
伝統産業の最前線で活躍中の若手職人による子どもから大人まで楽しめるワークショップ(ミニセミナー・ものづくり体験)を開催します。
《京菓子》※定員に達したため募集を締め切りました。
《絵蝋燭》※定員に達したため募集を締め切りました。
《ミニ提灯》
《木版画》
《京印章》※定員に達したため募集を締め切りました。
受付終了
開催日時 | 2020年2月1日(土)13:00 ~ 17:00 |
---|---|
定員 | 各プログラム10名 ※保護者の方も一緒にご参加頂けますが、 申込多数の場合は、ご調整をお願いする場合がございます。 |
料金 | 各プログラム1,000円 |
主催者名 | 京都市・京の伝統産業わかば会・京菓子協同組合青年部・(一社)京都知恵産業創造の森 |
お問い合わせ先 | (一社)京都知恵産業創造の森 湯川・楢舘 TEL:075-353-2301 E-mail:ikusei@chiemori.jp |
テーマ | 大人も楽しい!小学生・中学生ものづくりワークショップ |
場所 | 京都経済センター3階「KOIN」 |
1月19日プログラム | 13:00~ ※定員に達したため募集を締め切りました。 プログラム① 《京菓子》 15:00~ ※定員に達したため募集を締め切りました。 プログラム② 《京菓子》 【講師】祇園鳴海屋 前出 氏 |
2月1日プログラム | 13:00~ プログラム③《絵蝋燭》 ※定員に達したため募集を締め切りました。 【講師】中村ローソク 田中 伶奈 氏 プログラム④《ミニ提灯》 【講師】小嶋商店 小嶋 俊 氏 小嶋 諒 氏 15:00~ プログラム⑤《木版画》 【講師】竹笹堂 森 愛鐘 氏 プログラム⑥《京印章》 ※定員に達したため募集を締め切りました。 【講師】河政印房 河合 良彦 氏 河合 祥子 氏 |
《京菓子》祇園鳴海屋 前出 祥人 氏 | 2017年3月京都菓子技術専門校卒業後、同年4月に株式会社祇園鳴海屋に入社 2018年4月から京菓子共同組合青年部に所属、自身の菓子技術向上のため日々精進を続けています。 株式会社祇園鳴海屋 創業(昭和6年)以来手作りにこだわって、今では珍しくなった石臼で、毎日こころをこめて、お餅をついています。 東山界隈にお越しのさいは、ぜひ一度当店にお立ち寄りください。 |
《絵蝋燭》中村ローソク 田中 伶奈 氏 | 京都芸術デザイン専門学校卒業後の2012年、和蝋燭絵師として中村ローソク入社。「京の伝統産業 わかば会」に所属。花の表現が得意で、絵付けのワークショップは特に女性を中心に人気を集めており、全国の百貨店からも引き合いが多い。 有限会社中村ローソクは、京都西洞院(きょうとにしのとういん)で和蝋燭屋を始め、その地で7代、明治十年中村商店として、堀川三条で三代、平成十九年九月より京都伏見に移り現代に至る老舗の和蝋燭専門店。 |
《ミニ提灯》小嶋商店 小嶋 俊 氏 小嶋 諒 氏 | 兄弟共に高校を卒業後家業である、京提灯製造卸 小嶋商店 で提灯製造に励む。 京提灯の地張り式製法の「武骨で丈夫」な提灯に惹かれ家業を継ぐことを決めた。 内装照明、インスタレーションを中心に京提灯の魅力を発信。 |
《木版画》竹笹堂 森 愛鐘 氏 | 大学在学時に職人の道を志し、竹笹堂との出会いで木版印刷の世界に弟子入り。5代目・竹中健司に師事し、木版業界の若き担い手として活躍。また、高度な木版技術をいかした職人ならではの世界観を表現する木版画作家としても活動している。木版画講師も兼任し、各地でワークショップや実演を行うなど、木版印刷技術の流布に尽力する。2019年現在、京都伝統産業の若き担い手の団体「京の伝統産業わかば会」会長に抜擢されて就任。京都の様々な工芸の職人と交流を深め、京都伝統工芸の振興にも貢献している。 |
《京印章》河政印房 河合 良彦 氏 河合 祥子 氏 | 河合 良彦 氏 河合 祥子 氏 河合良彦・祥子は、共に一級印章彫刻技能士・京もの認定工芸士(京印章)・ものづくりマイスターで、府庁前の河政印房を営んでいます。 昔から続く手彫りの技術を継承し、次代へつなげるべく奮闘中。 また多くの人に「はんこ」への興味と親しみを持ってもらうために、制作実演・講演・体験ワークショップなどを国内はもちろん、フランスでも実施。 |
受付終了
-
Kyoto Startup 京都市の中心にあるKOINで、ビジネス交流をしませんか? IT、テックに興味がある方、新たなビジネス...
-
主催・共催 KOINの森 アイデア相談窓口(小澤 忠 氏) KOINでは、起業をお考えの方や新サービス開発、事業上の課題解決を目指す方に向けた「KOINの森 ア...
-
主催・共催 【定員に達しました】KOINの森 アイデア相談窓口(藤井 哲也 氏) KOINでは、起業をお考えの方や新サービス開発、事業上の課題解決を目指す方に向けた「KOINの森 ア...
-
主催・共催 FOODTECH Seminar | UNION KITCHENと語り合う!米国での“JAPAN”の価値と市場を掴むポイント 昨今、米国では海外食文化に由来する食品(タンパク食品から飲料、スナック、サプリ等)に対する高い関心が...
-
主催・共催 京都アトツギゼミ2025 劇的に変化する外部環境。アトツギの皆さんは家業を発展させるために何をすべきか日々悩んでおられるのでは...
-
主催・共催 KOINの森 アイデア相談窓口(杉原 惠 氏) KOINでは、起業をお考えの方や新サービス開発、事業上の課題解決を目指す方に向けた「KOINの森 ア...
-
主催・共催 KCAP INNOVATORE's GATE #3 KCAP INNOVATORE's GATE #3 KCAP INNOVATORS’ GATE(ケー...
-
zetto主催 京都BUSINESS交流会 zetto(ゼット)主催、名刺交換・情報交換の交流会です。 当会の特徴は以下になります。 当日の参加...
-
主催・共催 【創業初期・創業前の方向け】Startup Core Seminar in KYOTO 2025【デットファイナンス戦略】 まだないサービスや価値を 急成長しながら 世の中に広げるスタートアップ。 (一社)京都知恵産業創造の...
-
主催・共催 KOINの森 アイデア相談窓口(日本政策金融公庫 藤本 聖 氏) KOINでは、起業をお考えの方や新サービス開発、事業上の課題解決を目指す方に向けた「KOINの森 ア...
-
主催・共催 【学生限定】ビジネス実践ラボ~起業の魅力を実践しよう!~(7/25応募締切) 【大学生・大学院生・専門学校生限定】 ビジネス実践ラボ ~起業の魅力を実践しよう!~ 事業資金として...
-
主催・共催 【特定創業支援等事業セミナー】KOIN起業・スタートアッププログラム Vol.04 ~特定創業支援等事業セミナ~ ―京都で、KOINで、起業を学ぶ!-KOIN起業プログラム Vol.0...
-
主催・共催 【KOINセミナー】江戸の商人道から現代のスタートアップ経営を学ぶ ~時代を超えて活きる信用・価値・成長の原則~ 江戸の商人道から現代のスタートアップ経営を学ぶ ~時代を超えて活きる信用・価値・成長の原則 江戸時代...