Culture-Preneurs MeetUp @Kyoto Vol.2 ~文化事業の海外戦略~

Culture-Preneurs MeetUp @Kyoto Vol2 ~文化事業の海外戦略~
~カルチャープレナー(文化事業家)が描く新たなビジネスの可能性~
日本各地で育まれてきた伝統文化や芸術、地域資源、ライフスタイル。その価値は国内にとどまらず、いま世界各地で高い関心を集めています。食文化、工芸、舞台芸術、観光、地域体験、アニメやゲームといったコンテンツまで、多様な文化事業がグローバル市場での展開を模索し始めています。
しかし、文化を「海外へ届ける」ことと、「持続可能な事業として海外市場で成立させる」ことの間には、大きなギャップがあります。言語や商習慣の違い、現地ニーズの理解、パートナーシップの築き方、そして資金・法制度の壁——それらを乗り越えるには、具体的で実践的な戦略が不可欠です。
本セミナーでは、海外展開に挑む文化事業家の実例をもとに海外戦略のリアルを共有します。日本・京都を拠点に海外展開を実践している文化事業家たちのリアルな声に耳を傾けながら、「文化を事業に、そしてグローバルに展開する方法」を探ります。
【タイムスケジュール】
▼18:30 オープニング/(一社)日本カルチュアプレナー協会
▼18:35 京都市のカルチャープレナーの取組
▼18:50 トークセッション「文化事業のグローバル戦略!~文化で世界とつながる京都の可能性~」
Pieces of Japan株式会社 小山ティナさん/株式会社TeaRoom 岩本 涼さん/株式会社Casie 清水宏輔さん
▼19:45 会場のカルチャープレナーによるプレゼンテーションピッチ
▼20:10 ネットワーキング(ドリンク・食事をご用意します)
▼21:00 クロージング
※19:45からのカルチャープレナーによるプレゼンテーションピッチ(1社5分)では、先着でプレゼンテーションを希望する方(3名)を募集します。ご希望の方はエントリーフォームからお申し込みください(定員に達したため、締め切りました)
※タイムスケジュールは変更する可能性がございます。
【ゲストスピーカー】
▼足立毅((一社)日本カルチュアプレナー協会 代表理事)
▼Pieces of Japan株式会社 小山ティナさん
小山ティナはスイスで生まれ育ち、デジタルとデザインを融合させ、プロダクトデザイナーとしてのキャリアを築いてきました。東京とシリコンバレーで働き、変化する環境でIT製品に10年以上関わる一方、日本の工芸品の永続的品質、手の温もりのある体験、そして日本文化に恩返ししたいと思い抱くようになりました。日本中の職人さんに出会い、その多くが生計を立てることに苦労している現実を知りました。この出会いがPOJ Studioを創設する原動力になったのです。
▼株式会社Casie 取締役共同創業者 清水 宏輔
1987年生まれ。同志社大学卒業後2010年にコンサルティングファームに入社。レンタル・リユースビジネスの事業化支援を約150社経験。 2013年に1社目を起業、プノンペンにて店舗型のリユース事業を立ち上げ半年で3店舗まで拡大。 同事業を売却し2017年株式会社Casieを藤本と共同創業し取締役に就任。
▼株式会社TeaRoom 岩本 涼さん
1997年千葉県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。2018年「対立のない優しい世界を目指して」を理念に、文化と産業を架橋すべく株式会社TeaRoomを創業。幼少期より茶道裏千家に入門し、茶道家としても活動し、茶の湯や日本文化の価値や思想に根ざした取り組みも行なっている。また、静岡県本山地域の茶畑と製茶工場を承継し、2020年に農地所有適格法人「THE CRAFT FARM」を設立、一次産業に参入。衰退する茶産業と向き合うべく、茶産業の構造的課題への解決や、時流の変化に対応した需要創出など、持続可能なものづくり体制の構築を行う。2023年には文化に潜む日本の可能性を世に問い、社会実装を目指すため「一般社団法人文化資本研究所」を設立し、代表理事に就任。株式会社中川政七商店にて社外取締役も務める。「Forbes 30 UNDER 30 ASIA」選出や「世界経済フォーラム Global Shapers」メンバー、「静岡県文化政策審議会」委員など。
| 開催日時 | 2025年6月23日(月)18:30 ~ 21:00 |
|---|---|
| 定員 | 30人 |
| 料金 | 無料 |
| 主催者名 | 一般社団法人京都知恵産業創造の森 一般社団法人日本カルチュアプレナー協会 京都市(後援) |
| お問い合わせ先 | 一般社団法人京都知恵産業創造の森 TEL:075-353-7122 E-mail:startup@chiemori.jp |
| 対象 | ・文化を軸としたビジネスに取り組んでいる方・取り込もうと思われている方 ・金融機関 ・事業会社 ・行政・支援機関 |
| 会場 | 京都経済センター3階 KOIN Kyoto Keizai Center 3rd floor KOIN 【住所】 京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町78番地 【アクセス】 京都市営地下鉄烏丸線「四条駅」北改札出てすぐ 阪急電車京都線「烏丸駅」26番出口直結 |
| 申込締切 | 2025年6月22日(日)17:00 |
-
主催・共催 KOINの森 アイデア相談窓口(武田 幸子 氏) KOINでは、起業をお考えの方や新サービス開発、事業上の課題解決を目指す方に向けた「KOINの森 ア...
-
主催・共催 VC壁打ち(11/28) ベンチャーキャピタル(VC)があなたのビジネスアイデアやピッチ資料のブラッシュアップをサポートします...
-
主催・共催 KOINの森 アイデア相談窓口(藤井 哲也 氏) KOINでは、起業をお考えの方や新サービス開発、事業上の課題解決を目指す方に向けた「KOINの森 ア...
-
主催・共催 未来をつくる食卓〜子ども食堂から始まる新たな価値の共創〜 「社会課題解決のための手段としての新たな価値の共創」をテーマにセミナーを開催します。 今回のテーマは...
-
事業戦略シミュレーション実践講座 〜レガシー企業の再構築から新規事業創出まで〜 本イベントは、戦国時代の「長篠の戦い」を題材に、歴史を現代の事業戦略へと置き換えて考える実践型ワーク...
-
主催・共催 【12月は定員に達しました】KOINの森 アイデア相談窓口(杉原 惠 氏) KOINでは、起業をお考えの方や新サービス開発、事業上の課題解決を目指す方に向けた「KOINの森 ア...
-
主催・共催 KOINの森 アイデア相談窓口(日本政策金融公庫 藤本 聖 氏) KOINでは、起業をお考えの方や新サービス開発、事業上の課題解決を目指す方に向けた「KOINの森 ア...
-
人生の羅針盤を描こう! 〜何かに取り組むのに遅すぎるなんてことはない〜 大学生および30歳以下の社会人を対象に、自身の価値観や生き方の軸を明確にし、将来に向けた意思決定力を...