EVENT

【特定創業支援等事業セミナー】共闘StartupCommunity スタートアップコース

【特定創業支援等事業セミナー】共闘StartupCommunity スタートアップコース

~特定創業支援等事業セミナ~
共闘StartupCommunity 特定創業支援 スタートアップコース 

本プログラムは、学生や30歳未満の若手人材を対象に、スタートアップ創出に必要な知識と実践力を身につけることを目的とした集中プログラムです。起業の成否を大きく左右するファイナンス戦略やビジネスモデルの構築、さらにチーム組成のポイントまで、スタートアップに欠かせない基礎から応用までを体系的に学ぶことができます。単なる知識のインプットにとどまらず、参加者自身のアイディアを磨き上げ、実際に事業化を見据えたディスカッションの機会も提供します。また、同じ志を持つ仲間と出会い、共に学び、互いに切磋琢磨することで、新たなネットワークや将来の共同創業の可能性を広げることができるのも大きな魅力です。プログラムは平日の夕方から、4日間にわたり開催され、学業や仕事との両立をしながらも参加しやすい時間設計となっています。次世代のアントレプレナーを志す皆さんにとって、学びと実践、そして人とのつながりを同時に得られる貴重な機会です。未来の起業家としての一歩を踏み出すきっかけに、ぜひご参加ください。

【プログラム内容】
DAY1(11/13㊍) 資金調達・資本政策・資金管理
DAY1では、出資や融資といった資金調達の基本的な仕組みを分かりやすく解説し、どのような場面でどの手段を選ぶべきか、その判断軸を整理します。さらに、資本政策を誤ると将来的な経営の自由度や投資家との関係性に大きな影響を与えるため、起業前から戦略的に考えることの重要性についても紹介。資金をどう集め、どう管理するかは、事業の持続性と拡大性を左右します。これから起業を目指す方や事業準備中の方にとって、起業の成否を左右する知識を得られる実践的なセミナーです

DAY2(11/20㊍)事業アイデア・事業計画
スタートアップの成功は、独創的な事業アイデアと実現可能な事業計画から始まります。DAY2では、単なる思いつきにとどまらず、「なぜその事業をするのか」という起業家自身の原体験や社会的意義を掘り下げ、事業の核となるストーリーを明確にする方法を紹介します。また、計画を立てる上で不可欠な市場分析や収益モデルの検討、実行可能性の評価についても実践的に学びます。さらに、事業を最初からグローバルな視点で考えるべきか、あるいはローカルに根差して展開すべきかといった戦略の選択についても議論。起業を志す方に、アイデアを現実の事業に変えるための思考法と計画づくりのポイントを提供します。

DAY3(11/25㊋)営業戦略(セールス・マーケティング・BD)
スタートアップが成長するためには、優れた事業アイデアだけでなく、実践的な営業戦略が不可欠です。DAY3では、セールス、マーケティング、ビジネスデベロップメント(BD)を含む戦略的アプローチを整理し、収益をどこで生み出すのか、顧客は誰か、そして顧客にどうアプローチするかを明確化する方法を解説します。さらに、事業をグローバルに展開する場合に必要な世界市場への挑戦の考え方や戦略も紹介。国内外の市場で成果を上げるための営業戦略の組み立て方を具体例とともに学べ、起業家や若手経営者が次のステージに進むための実践的な知識を提供します。

DAY4(12/2㊋)マネジメント(組織・人材・オペレーション)
DAY4では、強いチームをどのように組成するか、事業を推進できる経営人材をどのように確保するかを中心に、実践的な方法と考え方を解説します。具体的には、チームメンバーの役割設計や適切な意思決定プロセスの構築、人材育成のポイントなど、組織の成長を支える仕組み作りを学びます。起業家や若手経営者が、自社のチームを強化し、事業をスムーズに拡大させるための実践的知識を提供するセミナーです

 
【実施概要】
・場所:京都経済センター 3-G会議室&KOIN
・時間:各回とも18:30~20:00に実施します。
・対象:30歳未満の創業を目指す方、または、起業後、5年以内の方
・定員:10名(先着順)
・参加費:11,000円(税込)学生は2,500円(税込)
 ※お申し込み後、請求書をお送りいたします。
 ※事前振込(手数料はご負担ください)
 ※キャンセルされても返金はできませんので、あらかじめご了承ください
・その他注意事項
 ※士業・コンサルタント業などの方は参加をご遠慮ください。
 ※欠席をされても補講は実施しませんので、あらかじめご了承ください。

【講師】

関 兵馬(栖峰投資ワークス株式会社 代表取締役)
同志社大学(経済)卒業後、大阪中小企業投資育成㈱で約20年に亘り、ベンチャー投資および中堅・中小企業への投資に携わる。ベンチャー投資では、主に近畿圏の創業期テクノロジー企業に投資し、経営支援から投資回収(株式上場・M&A)まで担当。また、中堅・中小企業への投資では、安定株主を軸とした資本政策の立案や、事業承継の円滑化にも従事。2017年、独立系ベンチャーキャピタルである栖峰投資ワークス㈱を設立、代表取締役に就任。同年、1号ファンドを組成し、投資活動開始。現在は新規投資と投資先の支援および栖峰投資ワークス㈱の経営全般に携わっている。

岡 友樹(栖峰投資ワークス株式会社 シニア・アソシエイト)
電気通信大学(量子物理工学)卒。
2006年東芝情報システム㈱に入社。国税庁・電力需要予測システム等の開発・PMに従事。
2016年エンジェル投資の活動を開始。2021年フューチャーコンビニエント㈱を設立し、代表取締役として企業と専門家のマッチングプラットフォーム構築に取り組んできた。2022年ビジョンコンサルティングにおいてITコンサルタント。2023年シンガポールのアクセラレーターVCのソーシング担当者を務めた後、現職。

喬 恒越(キョウ コウエツ) ファンフォ株式会社 CEO
中国出身。立命館大学経営学部卒業、大阪大学大学院経済学研究科修了。
大学・大学院在学中は、サイト企画とSEO戦略により年間300万PVを達成し、加えてYouTubeやTwitterなどのSNS運営やイベント企画・運営にも実績を残す。2020年10月、大阪大学在学中にファンフォ株式会社を設立。飲食店が簡単に導入でき、マーケティングやデータ活用戦略まで一貫して支援するモバイルオーダー&POSアプリ「funfo」を展開し、飲食業界のDX推進に取り組んでいる。


安部哲史(ユニオンエタニティ株式会社 代表取締役)
大学卒業後、株式会社ラグザス・クリエイト にJOIN(株式会社ラグザス カーネクスト運営会社)取締役最高執行責任者(COO)就任。様々な役割を担当して3年で業績5倍に貢献。2015年、ユニオンエタニティ株式会社を設立と同時に廃車買取事業「ハイシャル」のサービスを開始。翌年、車陸送事業「車陸送.com」のサービスを開始。初年度売上を7年で13倍に成長。従業員数も1名から50名規模に増加。新卒採用の開始や組織の変革を行いながら現在に至る。

【創業・法人 設立に役立 つメリット】
本プログラムは、産業競争力強化法における京都市・宇治市の 「特定創業支援等事業」対象セミナーです。全回受講すると、以下のメリットを受けられます。
 ① 創業される場合には法人登録免許税が軽減
 ②  「開業・経営承継支援資金<創業(開業)型>」において優遇措置
 ➂ 日本政策金融公庫の新創業融資制度、新規開業資金において特別金利が適用
 ④ 小規模事業者持続化補助金(創業型)申請要件

参加受付中
開催日時2025年11月13日(木)18:30 ~ 20:00
2025年11月20日(木)18:30 ~ 20:00
2025年11月25日(火)18:30 ~ 20:00
2025年12月2日(火)18:30 ~ 20:00
定員10名(先着順)
料金11,000円(学生は2,500円)(税込)
※事前振込(手数料はご負担ください)
※キャンセルされても返金はできませんので、あらかじめご了承ください
主催者名一般社団法人京都知恵産業創造の森、栖峰投資ワークス株式会社、京都キャピタルパートナーズ株式会社
お問い合わせ先一般社団法人京都知恵産業創造の森 スタートアップ推進部 TEL 075-353-7122

UP COMING

メンバーページ