フリーランス×コワーキング施設~施設の活用とフリーランス力の高め方~

フリーランス×コワーキング施設~施設の活用とフリーランス力の高め方~
京都にもたくさんのコワーキングスペースができているけど、どこに行ったらいいの?
どんな特徴があるの?
コワーキングスペース運営者同士でも、互いの違いを知れるといいよねという話から生まれた企画。
さらには、フリーランス協会って何してるの?気になるけどよくわからない。
京都のコワーキングスペース事情と多様な働き方を応援するサービスをお知らせする場を作りました!
この機会ぜひご活用ください!
コンテンツ
- 〈一部〉フリーランス協会説明(25分)
- 〈二部〉コワーキングスペースよもやま話(45分)
- 〈三部〉交流会(45分)
【登壇者】



【二部コーディネータ】

受付終了
開催日時 | 2020年1月24日(金)18:30 ~ 20:30 |
---|---|
定員 | 40名 |
料金 | 無料 ※交流会500円 |
主催者名 | 【主催】 一般社団法人 プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会 一般社団法人 京都知恵産業創造の森 【協力】 GoWorkin' KYOTO |
お問い合わせ先 | 一般社団法人 京都知恵産業創造の森 産業人材育成担当 (TEL:075-353-2301) |
テーマ | フリーランス×コワーキング施設 ~施設の活用とフリーランス力の高め方~ |
登壇者 | 福井 瞳 氏 フューチャーベンチャーキャピタル株式会社 投資創生部コワーキング事業課長 FVC Mesh KYOTOインキュベーションマネジャー コワーキングスペースを働く場に留まらず事業成長の場と位置付け、「創業者の身近な応援者」として資金調達やマッチング等、事業フェーズに応じた支援に情熱を注ぐ。 前職では滋賀県内支援機関に所属し、シニアーインキュベーションマネジャー(JBIA認定)として、これまでのべ500人以上の創業支援を行ってきた。 篠田 拓也 氏 (株)アイトーン 代表取締役 自由に働けるシェアオフィスGROVING BASEを企画運営。カフェ、イベント、研修などを自社企画運営で行うだけでなく、イベントスペースとして外部にも開放することで、誰でも自由にGROVING BASEと関われる場所づくりをしている。 自身もGROVING BASEを拠点とし、人や情報のつながり、オフィス環境を活かして日々挑戦中。 白川 サトシ 氏 グラフィックデザイナー 1982年愛媛県生まれ。京都造形芸術大学卒業後建築設計事務所、広告代理店を経てフリーランスへ。伝統産業の広告や企業のC.I、商品パッケージなど手がける。またコワーキングスペースoinai karasumaの立ち上げ協力をきっかけにコミュニティづくりにも興味を持ち「コミュニティとデザイン」というキーワードで日々デザインをしています。 |
二部コーディネータ | タナカ ユウヤ 氏 (株)ツナグム 取締役 1984年生まれ。滋賀出身、京都在住。2015年3月、株式会社ツナグムを起業。人と人、人と場のつながりから新しい事業や幅広いサービスづくりを行う。現在「京都リサーチパーク町家スタジオ」を中心とした複数拠点の運営に関わり、それぞれの場所でのコミュニティづくりを展開。「きょうの仕事場」を検索できる「GoWorkin’Kyoto」や京都への移住促進サイトの「京都移住計画」は、京都内外の行き来と広がりを生んでいる。 |
一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会について | 自分の名前で仕事をしたい人のためのインフラ創りを担う非営利の当事者団体です。 誰もが自律的なキャリアを築ける世の中を目指し、 ① 互助の場づくり(コミュニティ形成、スキル&キャリアアップ支援) ②共助の仕組みづくり(年会費1万円で賠償責任保険や福利厚生、所得保障制度、フリーランスに欠かせない人気サービスのお得な優待が使えるベネフィットプランの提供) ③公助への働きかけ(実態調査に基づく政策提言、自治体連携)を活動の柱としています。 また2017年12月に関西地域で協会活動を行うため「関西HUB」がチームとして立ち上がりました。 関西HUBでは、首都圏に比べて雇用が流動化していないといった関西の事情を踏まえた情報提供イベントなどを行っています。 |
場所 | 京都経済センター3階「KOIN」 |
当日のプログラム | 18時00分:受付 18時30分:主旨説明 18時35分:〈一部〉フリーランス協会説明 19時00分:〈二部〉コワーキングスペースよもやま話 19時45分:〈三部〉交流会 20時30分:閉会 |
受付終了
-
他力本願で夢を叶える?自分らしく仕事をするための「巻き込む力」を引き出す90分(U35起業家養成プログラム) \自分の役割を理解することが「他力を活かす」道へ/ 「服は作れないけどファッションで起業したい」、「...
-
KOIN マルシェ in大垣書店京都本店(3/11~14開催) KOINマルシェは京都知恵産業創造の森のオープンイノベーションカフェ(KOIN)が応援する起業家及び...
-
【女性限定】×▽女子会セミナー「自分らしく働き輝く女性と共に考える私の働き方」vol.3 複業・フリーランス 自分らしい生き方・働き方とは・・・素敵な講師のお話を聞きながらみんなで考える、「大人の女子会」みたい...
-
【×▽(Cross Value)夕活セミナー】売れないと意味がない!商品開発と同時に考えるべき出口戦略のお話 なぜこの素晴らしい商品が売れない?とならないために!せっかく苦労して開発する・した商品、誰に、どこで...