第9回 U35起業家育成プロジェクト事業~新規事業・事業拡大に求められる「問題発見力・表現力・発信力」をアートから学ぼう!~

\もうロジカルシンキングだけでは勝てねぇんだ。。。/
「行き詰まった時、解決策が打ち出せない」
「多様性と言われるけど、多様性ってイマイチわからない」
「オリジナルな事業を作りたいけどオリジナルって難しい」
そんなあなたに。実は、アート観賞がそんな課題に役立つんです!
今、世界のエリートが「美意識」を鍛えるために「アート」を観賞する動きが広まっているそうです。
『なぜアートなのか?』
アートの観賞には、隅々まで観察する「観察力」、観察して感じたこと抽象的なことを言語(論理的に)で伝える「表現力」、を鍛えることができ、アートという答えのない作品の感想をシェアすることが「多様性の理解」を促進する効果があると期待されています。
今回は、京都でNEWスタイルなアート体験を提供する「Casie(かしえ)」の藤本代表を講師に招き、アートとビジネスのつながりから
ビジネスセンスを上げるアート観賞セッションを行います!
ご興味をお持ちいただいた方は、専用の申込みフォームからお申し込みください。

受付終了
開催日時 | 2020年2月18日(火)18:30 ~ 20:30 |
---|---|
定員 | 40名 |
料金 | 無料 |
主催者名 | 一般社団法人 京都知恵産業創造の森 |
お問い合わせ先 | 一般社団法人 京都知恵産業創造の森 産業人材育成担当 (TEL:075-353-2301) |
テーマ | もうロジカルシンキングだけでは勝てねぇんだ。。。 |
講師:藤本 翔 氏 | 株式会社Casie代表取締役社長CEO 1983年生まれ。亡き父が生涯画家を貫いたが作品発表の機会を満足に得られることができず苦労した姿を幼少期に体験。 才能ある画家が経済的理由で創作活動を断念する現在のアート業界に課題を感じ、新しいアートのエコシステムを発案。 2017年株式会社Casieを創業し代表取締役に就任。 |
場所 | 京都経済センター3階「KOIN」 |
参加条件 | 35歳以下であること・(未成年の場合)保護者から参加に対して同意をもらっていること |
当日のプログラム | 18:30 オリエンテーション、講師・事業紹介 18:40 トークセッション ~アートを見てビジネスが変わる~ 19:00 アート観賞セッション〜ビジネスセンスを鬼鍛える〜 観察:アート作品を隅から隅まで観察 表現:アート作品を観賞し、直感的に気づいたことを言語に落とし込む 熟考:気づいたことをグループでシェア。 他者の意見を受け多様性について考える。 20:00 交流 20:30 終了 18:15より受付開始しております。 18:30より開始となりますので、時間までにお越しください。 |
受付終了
-
【U35起業家育成プログラム】10代、20代、30代が語る、これからのリアルな起業! 「これから起業、フリーランス、何か新しいことしてみたい!」「起業するわけじゃないけど、ちょっと気にな...
-
京都市立芸術大学 イブニング・テラス(第3回)「芸大生の多い会社って?」 定員に達したため、お申込みを締め切りました。 《イブニング・テラス》は、京都市立芸術大学の教育や研究...
-
幹部を巻き込むプロジェクトを打ち立てて、会社を目覚めさせる方法・Re創Kyo勉強会《2》 もっと創造的に色々チャレンジしてほしいのに、幹部がふがいない。 そう感じる社長さんは、案外多いもので...
-
スタートアップ相談窓口(山田 大典氏) 大きく成長したスタートアップや大企業で働いたことのあるMichele Holdings代表取締役の...
-
会社の現状を突破する!社長ための最強マインドのつくり方・Re創Kyo勉強会《3》 「社長の創造性が会社の限界」 中小企業・小規模の会社は、特にそうです。 トップであるあなたが、会社の...
-
アイデア相談窓口(清水浩司氏) 「人と人をつなげる」ことをミッションとして起業家支援等、多種多様な事業を展開する株式会社Gaiaxの...