【LIVE配信】見えはじめた世界のつくり方 ~ 企業内に新領域をうみだすには?~

\企業の可能性を拓く仕事のつくり方とは/
これまで変化の必要性が声高に叫ばれながらも既存の業態に最適化された企業体質のなかで苦い思いを抱いていた方も多かったように感じます。
しかし、このパンデミックによって、いやが応にもあらたな一歩を歩まざるを得なくなりました。
昨日の答えが今日の答えではなくなった今、自社の価値を掴み、未来への地図を広げ、手探りでも未来が喜ぶ方向へ舵を切る仕事が求められています。
そこで今回、企業において数々の新規事業と新領域への事業創造を実践してきた株式会社フェリシモの三浦卓也さんと、KOINのパートナーを務めるワコールアイネクスト株式会社 代表取締役社長 鳥屋尾 優子さんをお招きします。
二人のイントレプレナーが実践のなかで気づいてきた新領域を拓く仕事の要諦をご講義いただくとともに、参加者の皆様との対話によって、企業の可能性を拓く仕事のつくり方を探求する時間にしたいと考えています。
(講師 左: 三浦 卓也 氏 右:鳥屋尾 優子 氏 )
受付終了
開催日時 | 2020年10月1日(木)19:00 ~ 21:00 |
---|---|
定員 | 100名 |
料金 | 無料 |
主催者名 | 一般社団法人 京都知恵産業創造の森 |
お問い合わせ先 | 一般社団法人 京都知恵産業創造の森 産業人材育成担当 生田(TEL:075-353-2301) ※なるべく問い合わせフォーム(https://open.kyoto/contact/)にお願いいたします。 |
テーマ | 企業の可能性を拓く仕事のつくり方とは |
講師 | ●三浦 卓也(みうらたくや)氏 株式会社フェリシモ 地域共働部 部長 株式会社hope for取締役 一般財団法人PEACE BY PEACE COTTON理事 株式会社フェリシモにて新規事業開発を担当する傍ら、総務省の「地域おこし企業人」プログラムを活用し2017年4月より3年間北海道厚真町に出向。地域資源と人材を活用した企業コラボレーションや商品開発に取り組む。2018年9月6日の北海道胆振東部地震に被災。震災から3ヶ月後の12月6日、地域発で日本の希望を生み出す事業を支援するフェリシモの100%子会社、「株式会社hope for」を現地に設立。地域発の新規事業開発に臨む。 ●鳥屋尾 優子(とやおゆうこ)氏 ワコールアイネクスト株式会社 代表取締役社長 株式会社ワコール入社後、経理・財務部門に配属。その後、広報部門にてワコールの社外向けPR誌の編集、社内報の編集に携わり、多数の文化人、学者、医療従事者などへのインタビューを実施するほか、ワコールの経営者や社員、世界で働くワコールの仲間への取材を通じてワコールに根付く経営理念を体感する。その後、宣伝部門でPR・企業広告制作業務に従事。広報・宣伝を行うPR部門とCSR活動や情報開発を行う宣伝企画部門の課長を経て、2016年に京都駅前にオープンした美をテーマにした学び場「WACOAL STUDYHALL KYOTO」を立ち上げ、初代館長に就任。2018年4月からワコールホールディングス ダイバーシティ・グループ人事支援室副室長、2019年4月より同室室長を経て、2020年4月より現職。 ………………………………………………………………………… ※ワコールアイネクスト株式会社とは 2018年にワコールグループ内に設立した特例子会社。グループ全体のダイバーシティ経営戦略の一つであり、また、「働き方改革」を後押しするものである。よって、1)社会的責任の履行によるCSRの推進、2)グループ企業の生産性向上への貢献 3)バリア(障がい)をバリュー(価値)に変える成長を実践することで、ワコールグループの経営理念を具現化する形で、ワコールグループ全体の障がい者雇用を促進することをミッションとしている。現在、社員は42名(2020年9月現在)。オフィスを京都に2つ、東京に1つ構え、計3拠点で営業中。 https://www.wacoalholdings.jp/news/2018/post-85.html ………………………………………………………………………… |
場所 | オンライン会議システムZoomウェビナー ※視聴の際はイヤホンをご準備の上、事前にZOOMアプリをダウンロードいただいておくとスムーズです。 ※申込者にはオンライン配信用のURLを送付いたします。 |
当日のプログラム | 18:45~アクセス可能 19:00:開会・オープニングトーク 19:10:三浦さんより話題提供 19:25:鳥屋尾さんより話題提供 19:40:参加者の皆さまも交えたトークセッション 20:40:質疑応答 21:00:閉会 |
受付終了
-
京フィロ哲楽カフェ 哲学は学ぶものではなく”する”ものどうせなら楽しくやろうや! 高校の授業で「対話だけの倫理」や「教師...
-
SXSW2025報告会@京都 世界最大級のカンファレンス&フェスティバルと呼ばれるSXSW2025(サウス・バイ・サウスウエスト)...
-
主催・共催 【特定創業支援等事業セミナー】KOIN起業・スタートアッププログラム Vol.03 ~特定創業支援等事業セミナ~ ―京都で、KOINで、起業を学ぶ!-KOIN起業プログラム Vol.0...
-
主催・共催 元Googleエンジニアが語る!Googleの生成AI関連サービス活用セミナー 生成AI技術は急速に発展し、業務の効率化や新たなビジネスの創出に不可欠な要素となっていることは皆さん...
-
中小企業・ひとり社長・個人事業主のためのWeb・SNS & ChatGPT活用術 「WebやSNSを活用したいけれど、何から始めればいいのか分からない…」 「頑張って投稿しているのに...
-
主催・共催 VC壁打ち(4/25) ベンチャーキャピタル(VC)があなたのビジネスアイデアやピッチ資料のブラッシュアップをサポートします...
-
主催・共催 Korean Startup Ecosystem Networking Korean Startup Ecosystem Networking!~ソウル拠点のインキュベータ...
-
主催・共催 2025年度 IPO経営人材育成プログラム KYOTO IPOに関心がある企業の経営者の皆様などを対象とした6か月間のプログラム(マンスリーセミナー)を6月...