Kyoto Startup Challenge / Seminar ② – スタートアップのアイデアを見つける方法 –

京都知恵産業創造の森では、京都におけるスタートアップの創業をサポートするために、起業に必要となる知識を体系的に学ぶことができる4回シリーズのセミナーを開催します。
第2回目は、「スタートアップのアイデアを見つける方法」をテーマに、東京で活躍する現役のベンチャーキャピタリストをお招きし、スタートアップとして急成長するための核となるアイデアについて、お話します。
※第1回目の内容については、こちらからご確認ください。
第1回目:「スタートアップとベンチャーキャピタルとは」
(アーカイブを今後掲載予定・・・Kyoto Startup EcosystemのWebページ)
スタートアップに関する生きた情報を得る機会でもありますので、起業に向けて準備を進めている方や、将来起業を志している方はもちろん、既に起業している方もぜひご参加ください!!
また、本セミナーは、京都市が指定する「特定創業支援対象」セミナーと連動しています。
4回全てのセミナーを受講された方は、法人設立登記の登録免許税の減免措置など、いくつかの支援を受けることができますので是非、ご活用ください。
~講師~
Primal Capital 代表パートナー 佐々木 浩史氏
~プログラム~
16:30~ 開会、講師紹介
16:35~ 講義
17:30~ 質疑・交流
~今後の予定~
③6月18日(金)16:30~ 創業初期における仲間の見つけ方
④7月 2日(金)16:30~ ファイナンスと事業ピッチ、会社設立
受付終了
開催日時 | 2021年5月21日(金)16:30 ~ 18:00 |
---|---|
定員 | 20人 |
料金 | 無料 |
主催者名 | 一般社団法人京都知恵産業創造の森 京都高度技術研究所 (ASTEM) |
お問い合わせ先 | 一般社団法人京都知恵産業創造の森 スタートアップ推進部 startup@chiemori.jp |
対象 | 京都でスタートアップの創業を目指す方、 既に創業をされた方 |
実施方法 | オンライン(ウェビナー) |
申込締切 | 2021年5月21日(金) 正午 |
講師 | Primal Capital 代表パートナー 佐々木 浩史 |
受付終了
-
京都市立芸術大学 イブニング・テラス(第3回)「芸大生の多い会社って?」 定員に達したため、お申込みを締め切りました。 《イブニング・テラス》は、京都市立芸術大学の教育や研究...
-
幹部を巻き込むプロジェクトを打ち立てて、会社を目覚めさせる方法・Re創Kyo勉強会《2》 もっと創造的に色々チャレンジしてほしいのに、幹部がふがいない。 そう感じる社長さんは、案外多いもので...
-
スタートアップ相談窓口(山田 大典氏) 大きく成長したスタートアップや大企業で働いたことのあるMichele Holdings代表取締役の...
-
会社の現状を突破する!社長ための最強マインドのつくり方・Re創Kyo勉強会《3》 「社長の創造性が会社の限界」 中小企業・小規模の会社は、特にそうです。 トップであるあなたが、会社の...
-
アイデア相談窓口(清水浩司氏) 「人と人をつなげる」ことをミッションとして起業家支援等、多種多様な事業を展開する株式会社Gaiaxの...