7/9開催【オンラインセミナー】京都女性起業家賞受賞者が語る『起業ストーリー』

京都を代表する若手女性起業家3名を迎え、起業の動機や起業に向けた準備、起業後の成功体験や苦労などについてお話しいただきます。
起業をお考えのみなさま、ぜひご参加ください!
▶手塚隆子さん(リトルピカソ 代表)◀
第8回京都女性起業家賞において近畿経済産業局⾧賞、日本政策金融公庫グッドプラン賞を受賞
大学卒業後、アパレル企業にて服飾雑貨のMD・デザイナーとして勤務。廃棄ロスや在庫問題に疑問を感じ、完全受注での雑貨オーダーサービス『リトルピカソ』を立ち上げる。「お子さまは世界一のデザイナー」をコンセプトに、思い入れのあるものづくりを届けている。
▶内丸もと子さん(株式会社カラーループ 代表取締役)◀
第9回京都女性起業家賞において近畿経済産業局⾧賞、京都銀行賞を受賞
⾧年テキスタイルデザイナーとして業務している中、廃棄繊維の現状を知り、「ただただ作り続けいていくわけにはいかない」との想いから、繊維リサイクルの研究を始める。色に着目した画期的なリサイクル方法“Colour Recycle System ®”を開発。サーキュラーエコノミーにつながる新しいリサイクルのかたちを提案している。2020年LED関西ファイナリスト、カラーコーディネーター、博士(工学)。
▶矢野玲美さん(株式会社ハバリーズ 代表取締役)◀
第9回京都女性起業家賞において京都信用金庫賞、京都リサーチパーク賞、日本政策金融公庫賞を受賞
技術系商社の中東プロジェクトメンバーとして働きながら、家業のミネラルウォーター製造メーカーの役員として業務を行う。2018年から家業を継承し代表に就任。2020年6月に環境対応の新事業として、株式会社ハバリーズを立ち上げた。
≪ファシリテーター≫
▶諸戸智霞さん(株式会社パソナ勤務)◀
株式会社パソナ 官公庁事業部 令和3年度キャリア形成サポートセンター事業 プロジェクトマネージャー補佐
2005年パソナに入社。2015年から4年間、中経済産業省「女性起業家等支援ネットワーク構築事業」等の委託事業の全国事務局プロジェクトの責任者を担当。起業家や起業準備中の方、起業したいけれども何から始めたらよいかわからないとモヤモヤしている方等に向け、起業支援機関、金融機関等とともに、全国でイベントやセミナー企画や研修を実施。現在は、企業や在職者に対して、主体的なキャリア形成を目指したキャリアコンサルティングを提案・実施している。2級キャリアコンサルティング技能士、国家資格キャリアコンサルタント。
【オンライン参加の注意点】
・Zoomミーティングを利用して開催します。入室時に設定する表示名が、画面上で公開されます。
・カメラ機能をオンにしていただいて、ご参加をお願いいたします。
・視聴環境によって、ご覧いただけない場合もあります。また視聴にかかる通信費等は参加者の負担となります。
・参加者には、事前にご案内をメールにてお送りしますので、当日までに視聴環境の確認等を行ってください。
| 開催日時 | 2021年7月9日(金)14:00 ~ 15:30 |
|---|---|
| 定員 | 30名 |
| 料金 | 無料 |
| 主催者名 | 日本政策金融公庫 国民生活事業 京都創業支援センター 輝く女性応援京都会議 一般社団法人京都知恵産業創造の森 |
| お問い合わせ先 | 日本政策金融公庫 国民生活事業 京都創業支援センター TEL 075-211-3230(担当:村上、西村) 京都知恵産業創造の森 産業人材育成推進部 TEL 075-353-2301(担当:大竹) |
| 開催方法 | オンライン(Zoom) ※お申し込み後にZoomのURLをお知らせします。 |
-
主催・共催 KOINの森 アイデア相談窓口(小澤 忠 氏) KOINでは、起業をお考えの方や新サービス開発、事業上の課題解決を目指す方に向けた「KOINの森 ア...
-
主催・共催 【11月は定員に達しました】KOINの森 アイデア相談窓口(日本政策金融公庫 藤本 聖 氏) KOINでは、起業をお考えの方や新サービス開発、事業上の課題解決を目指す方に向けた「KOINの森 ア...
-
主催・共催 KOINの森 アイデア相談窓口(武田 幸子 氏) KOINでは、起業をお考えの方や新サービス開発、事業上の課題解決を目指す方に向けた「KOINの森 ア...
-
主催・共催 VC壁打ち(11/28) ベンチャーキャピタル(VC)があなたのビジネスアイデアやピッチ資料のブラッシュアップをサポートします...
-
主催・共催 KOINの森 アイデア相談窓口(藤井 哲也 氏) KOINでは、起業をお考えの方や新サービス開発、事業上の課題解決を目指す方に向けた「KOINの森 ア...
-
主催・共催 未来をつくる食卓〜子ども食堂から始まる新たな価値の共創〜 「社会課題解決のための手段としての新たな価値の共創」をテーマにセミナーを開催します。 今回のテーマは...
-
人生の羅針盤を描こう! 〜何かに取り組むのに遅すぎるなんてことはない〜 大学生および30歳以下の社会人を対象に、自身の価値観や生き方の軸を明確にし、将来に向けた意思決定力を...