社内起業で夢の実現!-社会にも自分にも持続可能な「ソーシャルビジネス」の作り方を学ぶ90分-

SDGsでも注目されている”食品ロス問題”。実は地球全体では食料生産量の3分の1に当たる約13億トンの食料が毎年廃棄されています。
今回のゲストは自身の原体験から食品ロス問題を解決するために、社内起業として「クリーン・スムージー」を立ち上げた原田奈実さんです。
原田さんは捨てられてしまうはずだった全国の規格外野菜を原料にしたスムージーの定期販売事業を展開なさっています。
「何度も通らなかった社内企画を、どのような過程で実現したのか」、「社会にいいだけではなく、経済的にも持続可能なサービスの作り方」、「今の日本の農業の課題と、これからの未来」といったテーマで深堀していきます。
幼少期の原体験から、何度もチャレンジを続けて事業を立ち上げ、社会にも自分にも持続可能な「ソーシャルビジネス」を社内起業で実現した原田さん。社内起業で夢を実現するためのヒントを聞かせていただきます。
講師:原田 奈実 氏(株式会社LIFULL社長室、CLEAN FOOD事業責任者)
受付終了
開催日時 | 2021年9月27日(月)19:00 ~ 20:30 |
---|---|
定員 | 40名 |
料金 | 無料 |
主催者名 | 一般社団法人 京都知恵産業創造の森 |
お問い合わせ先 | 一般社団法人 京都知恵産業創造の森 産業人材育成担当 (TEL:075-353-2301) |
テーマ | 社内起業でアイデアを実現するための方法 |
講師:原田奈実 氏 | 株式会社LIFULL社長室、CLEAN FOOD事業責任者 株式会社LIFULL社長室、CLEAN FOOD事業責任者、「きっかけ食堂」代表。農業で起きている課題を解決するべく、本業のほか、自ら新規事業を立ち上げ、プロジェクトの代表などを務めている。 |
場所 | Zoom上(招待URLは後日送付いたします) |
参加条件 | ・35歳以下であること ・(未成年の場合)保護者から参加に対して同意をもらっていること |
当日のプログラム | 18:45 入室開始 19:00 オリエンテーション、講師紹介 19:10 講演 20:00 質疑応答 20:30 終了 |
受付終了
-
国際情勢理解講座「ウクライナ情勢とアジア」 ウクライナ進行で国際社会の動向に関心が集まっています。今回は外務省や鑑定で活躍された外交の専門家をお...
-
Kyoto Startup X Vol.2 ~ソーシャルビジネスのメッカ・京都の最前線〜起業家をひきつける独自の魅力をご紹介 京都から日本全国・世界へ、京都におけるスタートアップ・エコシステムを掘り下げ、さまざまな観点で”Wh...
-
京都経済センター館内交流事業 レゴ®シリアスプレイ®メソッド体験会「強み×強み」発見ワーク 京都経済センター各団体それぞれの特徴や強みを改めて知り合い、新たな協力関係の可能性を探りませんか?...
-
【KOIN学生連携企画】THE HAT SHOP IS COMING 出張帽子屋さん in KOIN 2022年度の学生連携企画第1弾は、KOINに出張帽子屋さんがオープンします!!京都外国語大学在学中...
-
Re創Kyo実践勉強会「組織の再創造をこばむマインドの正体」 しがらみを超えて未来を描き直したい、小さな会社のトップやリーダーのためのRe創Kyo実践勉強会 組織...
-
女性起業家向け創業セミナー 京都銀行、京都信用保証協会、京都知恵産業創造の森は、将来起業を目指す女性の皆様を対象とした「創業セミ...
-
【6/4開催】ティー・エレメント茶会 京都・哲学の道の南端にある若王子倶楽部 ギャラリー左右では、日本文化をリードしてきた京都で「喫茶の道...
-
Spring alumni gathering 2月の同窓会でできた「繋がり」をより強化し、より深化させていくことを目的に、第2回同窓会イベント「S...
-
女性コンシェルジュによる相談窓口 京都経済センター3階「KOIN」では、女性コンシェルジュによる相談窓口を開設しています。「自身がもつ...
-
Kyoto Startup Challenge 1-3 ~創業初期の仲間の見つけ方~ 京都知恵産業創造の森では、京都におけるスタートアップの創業をサポートするために、起業に必要となる知識...
-
Re創Kyo実践勉強会「リーダーが創造的になって喜ぶ人・困る人」 しがらみを超えて未来を描き直したい、小さな会社のトップやリーダーのためのRe創Kyo実践勉強会 組織...
-
Re創Kyo実践勉強会「理想の未来から考える」組織再創造の仕方 しがらみを超えて未来を描き直したい、小さな会社のトップやリーダーのためのRe創Kyo実践勉強会 組織...