コロナ禍の今、“場”の役割を問い直す vol.1. 「コミュニティマネージャーが考える #仕事場のその先 」

新型コロナウイルス感染症により、気軽に人が集まり、ともに何かをすることが難しい時代になりました。リモートワークやテレワークを推奨する企業も増加し、働き方や暮らし方は大きく変化しています。
政府もワーケーションを促進し、地方移住や多拠点居住をする人も増えてきました。
社会背景が大きく変わる中で、シェアオフィスやコワーキングスペース などの“場”にはどのような役割が求められるのでしょうか。京都内外で場づくりを推進するゲストのみなさんと共に、これからの仕事場のあり方や役割を考えます。
テーマは「コミュニティマネージャーが考える #仕事場のその先」。第一回のゲストには、尾道「ONOMICHI SHARE」の後藤 峻さんと、神戸「ON PAPER」の岩田かなみさんをお呼びし、コミュニティマネージャーとして日々“場”に向き合っているお二人とともに、仕事場のその先を考えます。
コワーキングやシェアオフィスの運営者の方、これから京都で働きたい人や企業、多拠点を行き来した働き方やワーケーションに興味がある方など、皆さんのご参加をお待ちしております!
講師:後藤 峻 氏 (株式会社ディスカバーリンクせとうちONOMICHI SHAREコンシェルジュ)
講師:岩田 かなみ 氏(ON PAPER コミュニティマネージャー パラレルコミュニティコーディネーター)
ファシリテーター タナカ ユウヤ氏(株式会社ツナグム 繋ぎ手)
受付終了
開催日時 | 2021年10月4日(月)19:00 ~ 20:30 |
---|---|
定員 | 40名 |
料金 | 無料 |
主催者名 | 一般社団法人 京都知恵産業創造の森 |
お問い合わせ先 | 一般社団法人 京都知恵産業創造の森 産業人材育成担当 吉田 問い合わせフォーム https://open.kyoto/contact/ にお願いいたします。 |
テーマ | 尾道「ONOMICHI SHARE」の後藤 峻さんと、神戸「ON PAPER」の岩田かなみさんをお呼びし、コミュニティマネージャーとして日々“場”に向き合っているお二人とともに、仕事場のその先を考えます。 |
ファシリテーター | タナカ ユウヤ氏(株式会社ツナグム 繋ぎ手) 1984年生まれ、滋賀県出身。2015年に代表の田村と株式会社ツナグムを創業。人や企業、地域との関わりを通して、現在は複数の事業者への伴走支援やシェアオフィス、コワーキングなどの場づくり、商店街や地域のこれからづくりなどを展開。「きょうの仕事場」を検索できる「GoWorkin’Kyoto」や京都への移住促進サイトの「京都移住計画」は、京都内外の行き来と広がりを生んでいる。 |
講師 | 後藤 峻 氏(株式会社ディスカバーリンクせとうちONOMICHI SHAREコンシェルジュ) 尾道のシェアオフィスONOMICHI SHAREのコンシェルジュスタッフ兼事業責任者。尾道に来られる方や施設利用者を地域の人や場所・情報とつなぐサポートを行う。また地域内で自分がそのとき担える役割意識を持ち事業を展開し、新企画を起こしていく。京都市出身、大阪外国語大学卒、フリーター、印刷会社勤務を経て2016年に尾道へ移住。 |
講師 | 岩田 かなみ 氏(ON PAPER コミュニティマネージャーパラレルコミュニティコーディネーター) 人と<情報×場×チャンス>が有機的につながり新しい価値が生まれる、想いを形にする人が増える場づくりを仕事にすべく、2019年2月からフリーランスのキャリアを開始。パラレルコミュニティコーディネーターとして、自律分散型社会における地域社会を通じたライフキャリアの形成を目指して活動中。神戸を中心に複数のコワーキングスペースやNPO、スタートアップの運営に参画し、イベントやプロジェクトにてコミュニティマネジメント、企画・運営・広報を担当する。 |
場所 | ハイブリット形式で実施します。 オフライン会場 KOIN(京都経済センター3階) オンライン会場 Zoom上(URLは後日送付いたします。) |
当日のプログラム | 18:45- 入室(受付)開始 19:00- オリエンテーション 19:15- ゲスト自己紹介・施設説明 19:35- トークセッション 20:20- 質疑応答・感想共有 感想や興味を持ったこと、 ゲストへの質問等 20:30- 集合写真・終了 https://onpaper.jp/ |
申込締切 | 10月4日(月)正午 |
受付終了
-
主催・共催 KOINの森 アイデア相談窓口(武田 幸子 氏) KOINでは、起業をお考えの方や新サービス開発、事業上の課題解決を目指す方に向けた「KOINの森 ア...
-
Kyoto Startup 京都市の中心にあるKOINで、ビジネス交流をしませんか? IT、テックに興味がある方、新たなビジネス...
-
主催・共催 KOINの森 アイデア相談窓口(小澤 忠 氏) KOINでは、起業をお考えの方や新サービス開発、事業上の課題解決を目指す方に向けた「KOINの森 ア...
-
主催・共催 KOINの森 アイデア相談窓口(藤井 哲也 氏) KOINでは、起業をお考えの方や新サービス開発、事業上の課題解決を目指す方に向けた「KOINの森 ア...
-
主催・共催 FOODTECH Seminar | UNION KITCHENと語り合う!米国での“JAPAN”の価値と市場を掴むポイント 昨今、米国では海外食文化に由来する食品(タンパク食品から飲料、スナック、サプリ等)に対する高い関心が...
-
主催・共催 京都アトツギゼミ2025 劇的に変化する外部環境。アトツギの皆さんは家業を発展させるために何をすべきか日々悩んでおられるのでは...
-
主催・共催 KOINの森 アイデア相談窓口(杉原 惠 氏) KOINでは、起業をお考えの方や新サービス開発、事業上の課題解決を目指す方に向けた「KOINの森 ア...
-
主催・共催 KCAP INNOVATORE's GATE #3 KCAP INNOVATORE's GATE #3 KCAP INNOVATORS’ GATE(ケー...
-
zetto主催 京都BUSINESS交流会 zetto(ゼット)主催、名刺交換・情報交換の交流会です。 当会の特徴は以下になります。 当日の参加...
-
主催・共催 【創業初期・創業前の方向け】Startup Core Seminar in KYOTO 2025【デットファイナンス戦略】 まだないサービスや価値を 急成長しながら 世の中に広げるスタートアップ。 (一社)京都知恵産業創造の...
-
主催・共催 KOINの森 アイデア相談窓口(日本政策金融公庫 藤本 聖 氏) KOINでは、起業をお考えの方や新サービス開発、事業上の課題解決を目指す方に向けた「KOINの森 ア...
-
主催・共催 【学生限定】ビジネス実践ラボ~起業の魅力を実践しよう!~(7/25応募締切) 【大学生・大学院生・専門学校生限定】 ビジネス実践ラボ ~起業の魅力を実践しよう!~ 事業資金として...
-
主催・共催 【特定創業支援等事業セミナー】KOIN起業・スタートアッププログラム Vol.04 ~特定創業支援等事業セミナ~ ―京都で、KOINで、起業を学ぶ!-KOIN起業プログラム Vol.0...