1/19開催【KOIN塾】自分と人と地域の未来

社会の流れやこれからの時代に大切なことをシェアしながら、自分らしい生き方・働き方や、自分のやりたいことを深掘りしていく学びの場「KOIN塾」を全7回にわたって開催します。
第5回目のテーマは「自分と人と地域の未来」。自分を地域で活かすにはどうすれば良いのか、地域との関係性を創造しながらより良い未来をどのようにデザインしていくかを考えます。
セミナー終了後は講師や参加者同士で交流する時間を設け、対話を通じてコミュニティづくりも後押ししていきます。同じ思いや疑問を抱える仲間が見つかるかも?
【1月14日追記】
新型コロナウイルスの感染拡大をうけ、本イベントはオンラインで開催することとなりました。ご迷惑をおかけしますが、ご理解の程どうぞよろしくお願いいたします。
◆講師紹介◆
杉原 惠さん((一社) my turn 代表理事、コミュニティデザイナー)
子育て中のお母さんのスキルを社会につなぐ場や機会をつくる仕掛人。客室乗務員として働きながら、出産を経て女性のキャリアの活かし方に悩んだ経験から、my turnの活動を始める。女性として、仕事も子育ても自己実現もオシャレも諦めたくない母親たちが集まるmy turnコミュニティで、企業や社会、地域で活躍できる場を多数生み出している。
福冨 雅之 さん((一社) my turn 理事、ディレクター、トミープランニング 代表)
大学卒業後、京都のアパレルベンチャー企業に就職。神戸、大阪へと約25年間レディースファッションに携わり、企画、営業、小売を経験し、ブランドプロデュースやセレクトショップ開発に従事。働くなかで“大量生産・大量消費”の社会に違和感を抱き、2015年、滋賀のまちづくりプロジェクトにワークシフト。ファッションにサステイナブルな思考を取り入れた企業コンサルティングやコーチングなどを主軸に活動中。
開催日時 | 2022年1月19日(水)10:30 ~ 12:00 |
---|---|
定員 | 20名程度 |
料金 | 無料 |
主催者名 | 主催:一般社団法人 京都知恵産業創造の森 協力:一般社団法人 my turn |
お問い合わせ先 | 一般社団法人 京都知恵産業創造の森 産業人材育成担当 (TEL:075-353-2301) |
開催方法 | オンライン(Zoom) ※申込みの後、参加用のURLをお送りします。 |
当日のプログラム | 10:15 受付開始 10:30 開始(趣旨説明/KOIN説明) 10:35 講師による自己紹介 10:45 参加者自己紹介・アイスブレイク 11:10 講義 12:00 終了→交流タイム(参加自由) |
スケジュール | 第1回(9月):コロナ禍で加速したパラダイムシフト 第2回(10月):ダイアログ※ 第3回(11月):在り方が問われる時代の到来 第4回(12月):ダイアログ※ 第5回(今回):自分と人と地域の未来 第6回( 2月):ダイアログ※ 第7回( 3月):「これからの自分」を一緒に考える ※偶数回は前回のテーマに沿った対話中心の内容です。偶数回のみのご参加でも問題ありませんが、奇数回とセットでご参加いただくことでよりお楽しみいただけます。 |
-
学生対象KOINゼミ2023 ─ ソーシャル・イノベーション入門 ─ まちづくりやスタートアップなど、様々なかたちでソーシャル・イノベーションを 実践する大人と出会い、一...
-
ITなんでも相談室 KOINではIT化、DX等に関してどんなお悩みでも相談できる窓口を設置しています。 ●スクリーンショ...
-
Kyoto Social Entrepreneur Meetup ー社会課題解決に挑戦する起業家とつながる場!ー Kyoto Social Entrepreneur Meetup ー社会課題解決に挑戦する起業家とつ...
-
KOIN スキルアップ講座 ITツール活用のための実践型連続講座 「日常の「困った」はITで簡単に解決できる!」 本講座では、全4回のプログラムを通じて、起業や新事...
-
アイデア相談窓口(清水浩司氏) 「人と人をつなげる」ことをミッションとして起業家支援等、多種多様な事業を展開する株式会社Gaiaxの...
-
【学生連携企画 KOIN BAR】Xross Burn ~起業部Demo Day~ 【学生連携企画KOIN BAR】\Xross Burn /~起業部Demo Day~ 学生起業家と...
-
「自己肯定力」入門講座 自己肯定感が人生に与える影響を理解していただく入門プログラムです。自己肯定感が高まることで、ビジネス...
-
×▽夕活セミナー 人気雑貨店が教える顧客に選ばれるノウハウ講座 店舗やイベントにおける陳列、キャプションによる自社商品の価値・魅力の正しい伝え方、Web広告を活用し...
-
令和5年度 女性コンシェルジュによる相談窓口 京都経済センター3階「KOIN」では、女性コンシェルジュによる相談窓口を開設しています。「自身がもつ...
-
KOIN塾 ⾃分を成⻑させる コーチングパートナーの作り⽅ ≪全7回≫ 定員に達したため、申込受付を終了いたしました。 1人で事業を進めて行くことに限界を感じている、今後の...
-
【事業立ち上げ支援プログラム】Kyoto Startup Challenge 京都知恵産業創造の森では、スタートアップの創業や初期の成長をサポートするために、起業や事業成長に必要...
-
京都アトツギゼミ2023 劇的に変化する京都の外部環境。アトツギのみなさんは家業を発展させるために誰よりも考え、誰よりもジブン...
-
スタートアップ相談窓口(山田 大典氏) 大きく成長したスタートアップや大企業で働いたことのあるMichele Holdings代表取締役の...
-
第4回 KOINマルシェ in 大垣書店京都本店 【KOIN マルシェとは】 オープンイノベーションカフェ(KOIN)の支援を受けているスタートアッ...