≪全7回≫ KOIN塾 セルフコーチングプログラム

申込数が定員に達したため、申込受付を終了しました
近年、ジョブ型雇⽤の拡大や副業の解禁、ネオ・フリーランス(コミュニティやネットワークを使い、柔軟な働き⽅を展開)の登場など、働き方の多様性の増進が進む一方、社会や企業を取り巻く環境は、IT技術の急速な進歩や新型コロナウイルスの感染拡大によって、「VUCA」と呼ばれる状況に陥っており、キャリアプランの転機にさしかかるビジネスパーソンも増えています。
そこでKOINでは、働く現役世代(ビジネスパーソン)向けに、スキルアップやキャリアチェンジなどの様々な選択肢を示すとともに、自身が望む選択肢にはどのようなスキルが求められるのかや、自身を変化させながら成長していく手法を学ぶプログラムを全7回にわたって実施し、多様な働き方・生き方を後押ししていきます。
講座終了後には講師やゲスト、又は参加者同士で交流する時間も設けておりますので、お時間の許す方は是非ご参加ください。
【留意事項】
- 全7回のうち、参加できない回がある場合や、途中から参加する場合でも問題なくお申し込みはいただけますが、回によっては前回の学びを踏まえた内容になっておりますので、可能な限り全ての回にご参加ください。
- 新型コロナウイルス感染症の拡大状況に応じて、オンラインでの開催に切り替える場合がございます。
- KOIN入口で検温と手指消毒を実施しております。新型コロナウイルス対策にご協力ください。
≪講師紹介≫
杉原 惠さん((一社) my turn 代表理事、コミュニティデザイナー)
子育て中のお母さんのスキルを社会につなぐ場や機会をつくる仕掛人。客室乗務員(CA)として勤めたのち、出産後、退職。肩書も収入もなくなり、女性のキャリアの活かし方に悩んだ経験から、2020年に一般社団法人my turnを設立。
福冨 雅之 さん((一社) my turn 理事、ディレクター、トミープランニング 代表)
大学卒業後、京都のアパレルベンチャー企業に就職。神戸、大阪へと約25年間レディースファッションに携わり、企画、営業、小売を経験し、ブランドプロデュースやセレクトショップ開発に従事。働くなかで“大量生産・大量消費”の社会に違和感を抱き、2015年、滋賀のまちづくりプロジェクトにワークシフト。ファッションにサステイナブルな思考を取り入れた企業コンサルティングやコーチングなどを主軸に活動中。
≪ゲスト紹介≫
坂口 絵美子さん
大学卒業後、鉄道系会社で総合職として勤務。育休中のコミュニティ参加を機に好奇心の幅が広がり、復職後もプライベートの時間で、ボードゲーム✖️教育イベントの開催や子育てマップ製作などを楽しむ。5歳と2歳の母。
樺井 好美さん
大学卒業後、新卒で入社した大手企業で勤務。現在小4、小1となる子供の産休・育休を経て、短日数勤務制度を活用して勤続している。コロナ禍の2021年4月からは更に本業の割合を下げ、フルリモート事務の業務委託で副業スタート。月10日の本業と、月約64時間の副業で最適なバランスを日々模索中。
中村 歩美さん(my turn LIFE 株式会社代表取締役 、ライフスタイリスト)
京都からこれからの心豊かな暮らしをデザインしていきたいと株式会社を設立。“ちょうどいい暮らし“を提案するライフスタイリスト。
開催日時 | 2023年2月11日(土)10:30 ~ 12:00 |
---|---|
定員 | 20名程度 |
料金 | 無料 |
主催者名 | 主催:一般社団法人 京都知恵産業創造の森 協力:一般社団法人 my turn |
お問い合わせ先 | 一般社団法人 京都知恵産業創造の森 産業人材育成担当 (TEL:075-353-2301) |
開催場所 | 京都経済センター3階「KOIN」 |
各回のテーマ(予定) | 第1回:マーケットシフト(社会を知る) 急速な社会変化によるVUCAの時代では、企業や個⼈にとっても柔軟な対応や働き⽅が求められている。これからさらに市場はどのように変化していくのかを学ぶ。 第2回:セルフアウェアネス(⾃分を知る) ⾃分の強みを活かして働くには、まずは⾃分の内⾯を観察し、⾃分自身を知る必要がある。まずは「⾃⼰に意識を傾ける」手法を学ぶ。 第3回:ロールモデルゲストとのトークセッション) ゲスト:坂口 絵美子さん 第4回:セルフコンパッション(受け入れる) “今の自分を知る”“今の⾃分を受け⼊れる”ことも重要である。他者を通じて気づきを得ながら、⾃⼰認識を深めていく。 第5回:ロールモデルゲストとのトークセッション ゲスト:樺井 好美さん 第6回:セルフイノベーション(新しい⾃分になる) 社会の変化に歩調を合わせ、常に⾃分⾃⾝を変えながら成⻑させていく。意識的にプロセスを実感し、⾃分を活かす手法を学ぶ。 第7回:ロールモデルゲストとのトークセッション ゲスト:中村 歩美さん |
-
主催・共催 【8月は定員に達しました】KOINの森 アイデア相談窓口(小澤 忠 氏) KOINでは、起業をお考えの方や新サービス開発、事業上の課題解決を目指す方に向けた「KOINの森 ア...
-
主催・共催 VC壁打ち(8/22) ベンチャーキャピタル(VC)があなたのビジネスアイデアやピッチ資料のブラッシュアップをサポートします...
-
主催・共催 Taiwan StartupEcosystem Networking @KOIN Taiwan StartupEcosystem Networking @KOIN 台湾のスタートアッ...
-
主催・共催 【8月満員 9月募集中】KOINの森 アイデア相談窓口(日本政策金融公庫 藤本 聖 氏) KOINでは、起業をお考えの方や新サービス開発、事業上の課題解決を目指す方に向けた「KOINの森 ア...
-
主催・共催 企業に眠る機会を活用してスタートアップを立上げよう! 京都の地元企業とStudio10xに参画する大企業が京都に集結。 本イベントは、起業志望者のスタート...
-
主催・共催 KOINの森 アイデア相談窓口(武田 幸子 氏) KOINでは、起業をお考えの方や新サービス開発、事業上の課題解決を目指す方に向けた「KOINの森 ア...
-
Kyoto Startup 京都市の中心にあるKOINで、ビジネス交流をしませんか? IT、テックに興味がある方、新たなビジネス...
-
主催・共催 KOINの森 アイデア相談窓口(藤井 哲也 氏) KOINでは、起業をお考えの方や新サービス開発、事業上の課題解決を目指す方に向けた「KOINの森 ア...
-
主催・共催 FOODTECH Seminar | UNION KITCHENと語り合う!米国での“JAPAN”の価値と市場を掴むポイント 昨今、米国では海外食文化に由来する食品(タンパク食品から飲料、スナック、サプリ等)に対する高い関心が...
-
主催・共催 KOINの森 アイデア相談窓口(杉原 惠 氏) KOINでは、起業をお考えの方や新サービス開発、事業上の課題解決を目指す方に向けた「KOINの森 ア...
-
zetto主催 京都BUSINESS交流会 zetto(ゼット)主催、名刺交換・情報交換の交流会です。 当会の特徴は以下になります。 当日の参加...
-
主催・共催 【創業初期・創業前の方向け】Startup Core Seminar in KYOTO 2025【デットファイナンス戦略】 まだないサービスや価値を 急成長しながら 世の中に広げるスタートアップ。 (一社)京都知恵産業創造の...
-
主催・共催 【学生限定】ビジネス実践ラボ~起業の魅力を実践しよう!~(7/25応募締切) 【大学生・大学院生・専門学校生限定】 ビジネス実践ラボ ~起業の魅力を実践しよう!~ 事業資金として...
-
主催・共催 U-25限定!共闘Startup Community 将来のキャリアをデザインする!長期インターン活用術 ~長期インターン経験が未来の就職・起業を拓く~ 将来のキャリアをデザインする!長期インターン活用術 ~長期インターン経験が未来の就職・起業を拓く~将...
-
主催・共催 KCAP INNOVATORE's GATE #3 KCAP INNOVATORE's GATE #3 KCAP INNOVATORS’ GATE(ケー...