EVENT

【満員御礼!申し込み受付終了】 コワーキングフォーラム関西2022 in京都

【満員御礼!申し込み受付終了】 コワーキングフォーラム関西2022 in京都

【満員御礼!申し込み受付終了】

本イベントは満席になりましたので、申し込み受付を終了いたしました。会場キャパシティの都合上、定員を超えての開催は難しいためご容赦くださいませ。また、申し込み済みの方でご都合が悪くなられた場合は、Peatix上で必ずキャンセルをお願い致します。

コワーキングフォーラム関西2022 in京都
〜変化する働き方!コワーキングの本質とワーケーションのその先とは?〜

 

≪コワーキングフォーラム関西2022 in京都について≫

新型コロナウイルスの感染拡大により、個人及び企業における働き方が大きく変化しつつ あります。リモートワークやテレワークを推奨する企業も増加し、オフィスを手放す企業 も出てきている中、政府もワーケーションを促進し、地方への移住や行き来をする個人も 増えて来ました。
今回、京都の「共創の場」であり、案内所の役割を持つ「KOIN」において、京都内外でコワーキングスペースの運営やスペースを拠点に新しい働き方に取り組む企業や個人をゲストに招き、ともに「これからの働き方」を考え、京都内外での「共創のプラットフォーム」を構築するキッカケに、2020年2月、大阪にて開催された「コワーキングフォーラム関西2020」の京都開催として「コワーキングフォーラム関⻄2022in京都」を実施いたします。

2020年2月に開催されたコワーキングフォーラム関西2020の様子

≪どんなイベントなのか≫

本イベントでは、多様なゲストを交えた3つのトークセッションとこれからの働き方について考えるワークショップを行います。トークセッションではテーマごとに理解を深め、ワークショップでは参加者それぞれが話したいテーマを出し合い、興味あるテーマにおいてグループをつくりながら各グループにおいてこれからの働き方について考えます。

 

≪こんな人が来ます!※敬称略≫

1.宮田唯(株式会社TOYAMATO)2.山口聡子(コワーキングハブ南予サイン)3.井上雅登(京都リサーチパーク株式会社)4.石本祐介(みんコワ)5.奥畑大介(さくらインターネット株式会社)6.城貝忠仁(エヴァワット)7.横峯誠悟(株式会社ギオンメディア)8.赤川友太郎(株式会社fixU)9.大坪洋祐(一般社団法人Impact Hub Kyoto)10.本間由紀子(まちおとワークス)11.松本良子(フリーランス)12.榎本拓也(株式会社RTプランニング)13.杉山智織(京都リサーチパーク株式会社)14.富士茜音(株式会社ガイアックス)15.長井伸晃(神戸市)16.江原政文(コワーキングiitoco!!)17.福田大(フレクシー伊丹)18.池内琴子(京都信用金庫)19.荒木優衣(co-ba takamatsu)20.泉一也(株式会社場活堂)21.深山美緒(GRANDSLAM)22.松本栄祐(株式会社IKETEL)23.福井千春(Veap Japan株式会社)24.神田主税(三菱地所)25.冨田卓志(株式会社インタラクティブ・オンライン)26.谷口優子(株式会社FAWN)27.竹村 淳史(神戸市企画調整局政策課)28.西澤徹生(株式会社ニシザワステイ)29.北川誠晃(宇治市)30.仲野司(一般社団法人日本ワーケーション協会)31.敖雪迪(甲賀市信楽地域おこし協力隊)32.栗本裕基(フリーランス)33.中島章(BONCHI)34.小黒恵太朗(GROVING BASE(株式会社アイトーン))35.古野哲生(ロート製薬株式会社)36.芳野尚子(オトナリラボ・株式会社オーバルプラン)37.西谷友宏(アクロス京都)38.浅川水音(ビィーゴ)39.永原真幸(コワーキングスペースビィーゴ)40.後藤結衣(株式会社アーキネット京都)41.斉藤晴久(株式会社AnyWhere)42.藤田圭子(武庫川女子大学)43.山本清人(NTTコミュニケーションズ株式会社)44.玉田早紀(コワーキングスペース京都Mamori)45.江藤有紀(株式会社ナマケモノ)46.青木雄太(株式会社funky jump)47.小川智(製薬会社)48.松下慶太(関西大学)49.清水敬介 50.やまもとみつひろ(築95年の京町家コミュニティスペース「六壺〜heart house〜」)51.Akina Shu(Nomad University)52.遠藤裕美子(コミユウキカクシツ)53.渡辺将大(一般社団法人日本ワーケーション協会)54.今野純子(Cocoスペース)55.渡邊高行(株式会社Gns)56.土屋耕喜(ワットエバー株式会社/EVER株式会社)

※8月8日 14:00 時点
※申込時に掲載許可をいただいた方のみ掲載

≪タイムスケジュール≫

◆13:00 オープニングトーク

◆13:15 トークセッション①「コワーキングの本質とワーケーションのその先」  
              伊藤 富雄 氏(カフーツ 主宰/コワーキング協同組合 代表理事)
              入江 真太郎 氏(一般社団法人日本ワーケーション協会 代表理事)
              進行:向井 布弥 氏(関⻄Beyond the Community/The DECK)

「コワーキングは究極のネットワーキングであり、リモートワークは究極のタイムマネジメントである」ということを前提に、コワーキングの本質や歴史、ワーケーションの実態と理想的なあり方について共有しながら、これからの新しい働き方(=生き方)について見識を深めます。

14:15 トークセッション②「各地を行き来する実践者トーク」
              松波 直秀 氏(antymark 代表)
              花田 和奈 氏(合同会社アットワールド 共同代表/フォトグラファー)
              小池 克典 氏(株式会社LIFULL/LivingAnywhere Commons)
              進行:岩田 かなみ 氏(パラレルコミュニティコーディネーター)

個人や企業としてコワーキングスペースを活用している方やワーケーションを実践している方、さらにはそれらをつなぐサービスを提供している方をゲストに、実際の働き方やその先々でのローカルとの接点、コワーキングの実態をお聞きします。

◆14:55 トークセッション③「これからの時代におけるリアルな場の在り方とは?」
     梶原 伸介氏(合同会社hyphen/コワーキングスペースmocco)
             井口 都 氏(co-ba hiroshima コミュニティマネージャー)
     吉永 亮 氏(株式会社マスターピース/コワーキングスペースGRANDSLAM
     進行:後藤 峻 氏(ONOMICHI SHARE コンシェルジュ)

京都内外の各地でコワーキングスペースの運営をされている方々をゲストに、コロナウイルスの感染拡大による影響や変化、オンラインとリアルとの違い、これからの時代におけるコワーキングのニーズや役割、場の在り方についてディスカッションいたします。

◆15:40 ワークショップ

3つのトークセッションで得た気づきを振り返りながら、参加者同士が話したいテーマを出し合い対話する形式で、これからの働き方について皆で一緒に考えます。コワーキング運営に関すること、コミュニティの作り方、SNSや情報発信について、コミュニティマネージャーの育成、ワーケーションの仲間募集などあなたは何のテーマで話しますか?

◆16:40 クロージング

◆17:00 交流会

◆18:00 終了

 

≪登壇者・ファシリテーター紹介≫

トークセッション①「コワーキングの本質とワーケーションのその先」

伊藤 富雄 氏(カフーツ 主宰/コワーキング協同組合 代表理事)
2010年、日本初のコワーキングスペース「カフーツ」を神戸に開業。以後、自らコワーキングスペースの運営者およびコワーカーとして業務遂行しつつ、各地のコワーキングプロジェクトをサポート。目下のテーマは、「コワーキング曼荼羅」によるコミュニティとしてのローカルコワーキングの共創と、リモートワーク時代の新しい働き方の啓発と普及。キャッチフレーズは「移働と共創」。


入江 真太郎 氏(一般社団法人日本ワーケーション協会 代表理事)
長崎生まれ、育ちは福島、秋田、茨城、徳島等各地を転々、京都・同志社大学社会学部卒業。現在は大阪府在住。(株)阪急交通社等で旅行業他様々な業種を経験、その後、ベンチャーを経て(株)Discovery Real Japan観光事業やその他海外進出支援事業等を展開。北海道から沖縄まで、仕事を通して各地と関わりを深めていく。地域振興、豊かなライフスタイルの実現が可能なワーケーションを事業として高い関心を持ち、京都で協会設立。新潟、長崎、山口等の地域で自治体や市民団体、民間企業のアドバイザーも務める。


向井 布弥 氏(関⻄Beyond the Community/The DECK)
関西のコワーキングスペース運営者、行政、大学、企業の起業家支援担当者連携コミュニティ“関西Beyond the Community”を2018年6月に発足。事務局を担当する。2020年2月、170人が参加したコワーキングフォーラム関西2020(開催地:大阪イノベーションハブ)のプロジェクトリーダーを務める。2022年は京都、神戸、大阪でコワーキングフォーラム関西を開催し、三都物語を実現するべく実行委員会メンバーとして調整業務等を行っている


トークセッション②「各地を行き来する実践者トーク」

松波 直秀 氏(antymark 代表)
紙媒体・WEBのデザインからプログラム開発を経てWEBディレクションに携わる。2008年からantymarkとして映像や照明などを使用した空間演出を行う。その後、プログラミングによるインタラクティブコンテンツの制作を開始し、近年ではVRコンテンツの開発・イベントの企画・セミナーやワークショップなども行っている。また、コワーキングスペース・カフェ・公園など、場所に囚われない働き方を模索中。


花田 和奈 氏(合同会社アットワールド 共同代表/フォトグラファー)
1991年生まれ、京都出身、滋賀在住。代官山スタジオを経て数社でカメラマンを経験し2016年独立。現在も撮影の他講師業を行う。 翌年にはセブ島留学の後アジアを中心に10カ国を巡り、2021年に友人と旅好きフリーランスのためのコミュニティ「@ world」設立。 各地方とのコラボワーケーションやイベント企画を行い、年の半分は旅しながら仕事するスタイル。


小池 克典 氏(株式会社LIFULL/LivingAnywhere Commons)
1983年栃木県生まれ 株式会社LIFULLに入社し、LIFULL HOME’Sの広告営業部門で営業、マネジメント、新部署の立ち上げや新規事業開発を担当。現在は場所の制約に縛られないライフスタイルの実現と地域の関係人口を生み出すことを目的とした定額多拠点サービス「LivingAnywhere Commons」の推進を通じて地域活性、行政連携、テクノロジー開発、スタートアップ支援などを行う。


岩田 かなみ 氏(パラレルコミュニティコーディネーター)
人と<情報×場×チャンス>が有機的につながり新しい価値が生まれる、想いを形にする人が増える場づくりを仕事にすべく、2019年2月からフリーランスのキャリアを開始。パラレルコミュニティコーディネーターとして、自律分散型社会における地域社会を通じたライフキャリアの形成を目指して活動中。神戸を中心に複数のコワーキングスペースやNPO、スタートアップの運営に参画し、イベントやプロジェクトにてコミュニティマネジメント、企画・運営・広報を担当する。趣味はワーケーション。


トークセッション③「これからの時代におけるリアルな場の在り方とは?」

梶原 伸介 氏(合同会社hyphen/コワーキングスペースmocco)
1976年、神戸市生まれ。現在、コワーキングスペース「mocco」を2店舗、シェアキッチンを経営。建築を基本軸とし、姫路・加古川の中心市街地で「ゆさぶる」店舗を作りながら、コワーキングで人を繋ぎ、育てる事業を展開。また、メインストリート「大手前通り」を歩いて楽しいストリートにしていく仕事も行っており、2月から沿道にブリューパブ 「KOGANE」をオープン。現在ビール醸造に向けて工場開設準備中。


井口 都 氏(co-ba hiroshima コミュニティマネージャー)
1990年、広島県生まれ。地元の役場(農業関係の部署に所属)、不動産売買仲介営業を経験。2021年4月より2代目コミュニティマネージャーに就任。『人と人をつなぐ仕事をしたい!』という思いを軸に仕事をしており、ハブとなって会員さまの困りごとの解決や、新規事業の創出のきっかけづくりに日々奮闘している。また、「広島出身の私」にできる、地域とつながる仕組みづくりを形にすることを目指している。


吉永 亮 氏(株式会社マスターピース/コワーキングスペースGRANDSLAM
1985年生まれ。兵庫県西宮市出身。2009年立命館大学を卒業後、楽天・ビズリーチ・JAC Recruitmentと経て、2019年に独立。 人材紹介会社サードプレイスを運営。2019年末よりコワーキングスペース”GRANDSLAM”の経営もスタート。 ”成長・共創・つながり”を生み出す場所として、コワーキング・イベントスペース、 レンタルオフィス・スタジオの側面も持ち、関わってくださる方と一緒に進化する場所になることを目指す。 イベント運営とコミュニティ運営で悩む人をなくすべく、日々活動中。


後藤 峻 氏(ONOMICHI SHARE コンシェルジュ)
尾道のシェアオフィスONOMICHI SHAREのコンシェルジュスタッフ兼事業責任者。尾道に来られる方や施設利用者を地域の人や場所・情報とつなぐサポートを行う。また地域内で自分がそのとき担える役割意識を持ち事業を展開し、新企画を起こしていく。京都市出身、大阪外国語大学卒、フリーター、印刷会社勤務を経て2016年に尾道へ移住。

≪参考情報≫

受付終了
開催日時2022年8月9日(火)13:00 ~ 18:00
定員80名(先着)
料金無料
主催者名主催:一般社団法人京都知恵産業創造の森

共催:株式会社ツナグム
   https://tunagum.com/
   
   関西Beyond the Community
   https://kbtc.osakazine.net/
   
協力:Peatix Japan株式会社
   https://about.peatix.com/pricing.html  
お問い合わせ先一般社団法人京都知恵産業創造の森
産業人材育成推進部
Email:ikusei@chiemori.jp
会場京都経済センター3階 KOIN
https://open.kyoto/access/
受付終了

UP COMING

メンバーページ