【京都府内高校限定】ロボット製作サポートプログラム2025(エンジニア選手権 出場権付き)

一般社団法人京都知恵産業創造の森では、これからの将来を担う高校生等に対し、最先端のテクノロジーに触れられる機会を提供することをとおして、これらの技術への関心を高める取り組みを実施しております。
この度、(一社)次世代ロボットエンジニア支援機構(通称:Scramble)と協力し、ロボットの「製作・操縦」のための、支援プログラムを実施いたします!
このプログラムでは、参加者は組立説明書が添付された「ロボットキット」を使って、
自分達でロボットを組み立て、それを実際に操縦するロボット競技の大会に出場していただきます。
一連のロボットの組み立てや操縦の体験から、
ロボットの基本的な知識や仕組みについて学ぶだけでなく
・チャレンジ精神
・チームワークの大切さ
・管理能力(マネジメント能力)
などを、身につける機会となります!!
≪こんな方におすすめ≫
■ロボットに興味はあるが、なかなか学校では取り組むことが難しい方
■ものづくりに関心があり、なにかを作り上げることに関心を持つ方
などなど、
ぜひ、積極的にお申込みください。
※個人単位ではありません。以下の申込み要件を必ずご確認ください。
【ロボットキット】
組み立ての説明書に沿って、ロボットを組み立てていくキットです。
大きさは、70cm × 70cm× 100cm程度と大きなロボットで、
産業界でも使われているような本格的な部品を、
初心者でも実践的に体験することができます。
ロボットキットのサンプルは、こちら!
組み立てるロボット(70cm × 70cm× 100cm程度)
(プログラムの流れ)
【1】組み立て
参加者には、まずロボットの部品 / 工具等と「ロボットキット」をお渡しするので、
それらを用いて、約6か月間で組み立ててもらいます。
希望される学校には、Scrambleから、各学校に講師を派遣予定(日程等は別途調整)。
【2】
製作したロボットを使って、エンジニア選手権(競技大会)
The Championship of Robotics Engineers 2部リーグ(CoRE-2)に、ご参加いただきます。
大会は、2025年12月~2026年1月頃に京都市内での実施を予定しています。
2部リーグの詳細については、こちら。
【3】発表会と講演
第1部として、ロボット製作の感想などの発表会(各校 約5分程度)を実施します。
また第2部として、ロボットベンチャーの社長から起業した理由などの講演を、
お聞きいただくことを予定しています。
※KOIN(京都市内 京都経済センター3階)にて2026年3月頃開催予定
(昨年度の風景)
【スケジュール(予定)】
7月下旬 各学校にキットのお届け
~1月頃 ロボットの組み立て
2025年12月~2026年1月頃 競技大会出場
2026年3月頃 発表会/講演
【申込み要件】
・京都府内の高校であること
・学校単位での申込みであること
・1チーム 生徒5名以上+教職員1名
・2025年12月~2026年1月頃に実施される大会に参加できること
【オリエンテーション】
エントリーいただいたチーム向けに、オリエンテーションを開催します。
(別途調整)
★昨年度の参加校
<1>京都府立洛北高等学校
<2>京都府立亀岡高等学校
<3>京都女子高等学校
<4>京都橘中学・高等学校
※中高一貫校で、中学生の参加をご希望される場合、
下記連絡先まで事前にご相談ください。
参加申込みにあたり、以下の項目を承諾したものといたします。
- 主催者、共催者及びこられに認められた報道機関によって撮影された参加者の写真等については、SNSでの発信や次年度以降のチラシなどで活用させていただく場合がございます。
- 主催者、共催者及びこられに認められた報道機関によって撮影された参加者の映像が、SNSでの発信や中継、録画放映及びインターネットにより配信する場合がございます。
定員 | 4チーム(応募多数の場合は抽選) |
---|---|
料金 | 無料 |
主催者名 | (一社)京都知恵産業創造の森 |
お問い合わせ先 | (一社)京都知恵産業創造の森 産学公連携推進部 武藤 renkei@chiemori.jp 075-353-2302 |
参加要件 | ・京都府内の高校であること ・学校単位での申込みであること ・1チーム 生徒5名以上+教職員1名 ・2025年12月~2026年1月頃に実施される大会に参加できること |
オリエンテーション | 参加者全体の都合を考慮して、決定します。 |
共催 | (一社)次世代ロボットエンジニア支援機構 |
-
主催・共催 【10月は定員に達しました】KOINの森 アイデア相談窓口(日本政策金融公庫 藤本 聖 氏) KOINでは、起業をお考えの方や新サービス開発、事業上の課題解決を目指す方に向けた「KOINの森 ア...
-
主催・共催 大学生×スタートアップ企業 インターンシップマッチングイベント 大学生×スタートアップ企業~インターンシップマッチングイベント~ 起業やスタートアップ企業に関心のあ...
-
主催・共催 KOINの森 アイデア相談窓口(小澤 忠 氏) KOINでは、起業をお考えの方や新サービス開発、事業上の課題解決を目指す方に向けた「KOINの森 ア...
-
主催・共催 【KOINセミナー】シリコンバレー流イノベーション思考~ビジネスアイディア高速回転の実践~ シリコンバレー流イノベーション思考~ビジネスアイディア高速回転の実践~ 世界のイノベーションを牽引し...
-
主催・共催 【KOINセミナー】江戸の商人道から現代のスタートアップ経営を学ぶ ~時代を超えて活きる信用・価値・成長の原則~ 江戸の商人道から現代のスタートアップ経営を学ぶ ~時代を超えて活きる信用・価値・成長の原則 江戸時代...
-
主催・共催 KOINの森 アイデア相談窓口(武田 幸子 氏) KOINでは、起業をお考えの方や新サービス開発、事業上の課題解決を目指す方に向けた「KOINの森 ア...
-
起業副業したい人向け&部下のやる気を上げたい人向け「やる気を引き出すモチベーションアップ術」 「やる気が出ない…」 「始めても続かない…」 「三日坊主で終わってしまう…」 そんな悩みを抱えている...
-
主催・共催 VC壁打ち(10/31) ベンチャーキャピタル(VC)があなたのビジネスアイデアやピッチ資料のブラッシュアップをサポートします...
-
主催・共催 第7回 ITエンジニア交流会 in Kyoto 京都の経済中心地=四条烏丸で、エンジニア交流会を開催します! Webアプリ開発やAI、ブロックチェー...
-
主催・共催 KOINの森 アイデア相談窓口(藤井 哲也 氏) KOINでは、起業をお考えの方や新サービス開発、事業上の課題解決を目指す方に向けた「KOINの森 ア...
-
主催・共催 KOINの森 アイデア相談窓口(杉原 惠 氏) KOINでは、起業をお考えの方や新サービス開発、事業上の課題解決を目指す方に向けた「KOINの森 ア...
-
主催・共催 【特定創業支援等事業セミナー】共闘StartupCommunity スタートアップコース ~特定創業支援等事業セミナ~共闘StartupCommunity 特定創業支援 スタートアップコース...
-
主催・共催 未来を変える!ソーシャルビジネスナイト🌙 ~社会課題を「事業」で解決する~ 未来を変える!ソーシャルビジネスナイト🌙 ~社会課題を「事業」で解決する~社会を変える!その第一歩は...
-
主催・共催 【創業初期・創業前の方向け】Startup Core Seminar in KYOTO 2025【エクイティファイナンス戦略】 まだないサービスや価値を 急成長しながら 世の中に広げるスタートアップ。 (一社)京都知恵産業創造の...