×Cross▽Value夕活セミナー第8回 時代は6次産業! 令和に選ばれる商品とは

~クラウドファンディング達成率1147%の商品づくりの裏側~
あなたのこだわりの「いいもの」を直接「美味しい!」が聞ける商品に
KOINのコンセプトである『時代をつくる出会いを。』のもと、様々な人と知恵との出会いを生み出すため、×▽夕活セミナーを開催しています。今回のテーマは「6次産業」です。
最近は生活様式の変化によって、急須の無い家庭が増えています。茶葉からお茶を淹れるという習慣も廃れ、お茶はペットボトルで飲むものという人も多くなりました。そんな中でも、「茶葉から淹れるお茶の美味しさを伝えていきたい」と時代の変化に合わせた商品開発をされている都茶寮の北川欽也さんをお迎えします。
商品開発のきっかけや裏話、またやったからこそわかった“しくじり”もお話いただけるとのことで、toCの商品を考える際の具体的な進め方や苦労した点などを聞くことが出来る貴重な機会となります。
講義の後は、実際に開発された商品を試飲しながら“ほっこりと”講師や参加者の皆さんで意見交換・交流をする時間も設けます。ぜひご参加ください。
▶こんな方に
・ 新たに6次産業に取り組みたい
・ クラウドファンディングに興味がある。
・ ブランディングや販路開拓について、悩んでいる。
・ 新商品の開発について、社内だけでは限界を感じている。
・ 時代の変化に合わせた商品開発のコツを知りたい。
・ 行政がどんな支援をしてくれるのか、情報を得たい。
受付終了
開催日時 | 2020年2月5日(水)18:30 ~ 20:15 |
---|---|
定員 | 20名 |
料金 | 無料 |
主催者名 | 一般社団法人 京都知恵産業創造の森 |
お問い合わせ先 | 一般社団法人 京都知恵産業創造の森 産業人材育成担当 生田(075-353-2301) |
テーマ | 時代は6次産業!令和に選ばれる商品とは ~クラウドファンディング達成率1147%の商品づくりの裏側~ |
講師 | 北川 欽也氏/京都宇治茶 都茶寮代表 昭和55年京都府京田辺市、江戸時代より続く農家家系に生まれる。平成16年に起業し、平成27年にお茶部門 京都宇治茶「都茶寮」をスタートする。地域貢献に強く興味を持ち、同級生でもある西川泰徳(西川茶園園主)と地元の特産品宇治茶を使った6次産業化商品、高級ボトルティー神秘の雫「YASUNORI」を開発、同商品は平成30年度「京の食6次産業化コンテスト」でベストうまいもん賞を受賞する。 また平成31年には、新発想のハーバルオフィスドリンク「the to the」で宇治茶として初めてのクラウドファンディングに挑戦し、1週間で目標の5倍、100名以上から支援を得てプロジェクトを達成した。 |
場所 | 京都経済センター3階「KOIN」 |
当日のプログラム | 18:00-18:30 受付 18:30-18:35 はじまり・趣旨説明 18:35-19:40 ・講演『あなたのこだわりの「いいもの」を直接「美味しい!」が聞ける商品に~toBからtoCへの挑戦~』 ・6次産業化支援施策のご案内(京都府農林水産部流通・ブランド戦略課) 19:40-20:15 テイスティングと交流タイム 20:15頃 閉会 |
受付終了
-
【学生限定】ビジネス実践ラボ 応募説明会(オンライン開催) 学生を対象としたビジネスチャレンジプログラム「ビジネス実践ラボ」の応募に関する説明会です。 事業概要...
-
KGAP+Batch7 グローバルスタートアップピッチ in 京都 ~ QUESTION KGAP+(Keihanna Global Acceleration Program Plus)と京...
-
Re創Kyo実践勉強会「リーダーが創造的になって喜ぶ人・困る人」 しがらみを超えて未来を描き直したい、小さな会社のトップやリーダーのためのRe創Kyo実践勉強会 組織...
-
女性コンシェルジュによる相談窓口 京都経済センター3階「KOIN」では、女性コンシェルジュによる相談窓口を開設しています。「自身がもつ...
-
KYOTO LAUNCH SITE~ノーコードで切り拓く起業の道~ 基礎フェーズ募集 KYOTO LAUNCH SITE ~ノーコードで切り拓く起業の道~ 『ノーコード開発...
-
創業期1dayビジネススクール 「事業を立ち上げたけど、売り上げや経費、宣伝の仕方など課題が多い」などでお悩みの、創業後概ね5年以内...
-
Born Global Startupになるには ~シリコンバレー駐在弁護士の視点~ 京阪神地域は、国によるスタートアップエコシステム「グローバル拠点都市」に選定を受け、海外展開を目指す...
-
Kyoto Startup Monthly Discussion #14 Kyoto Startup Monthly Discussionは、京都から若い世代の起業家を創出す...
-
【セミナー】メタバースの可能性 ~これから創出されるビジネス~ \KOIN メタバース・ビジネスアイデアコンテスト プレセミナー 第1弾/ メタバースの可能性 ~こ...
-
【日本政策金融公庫共催】女性起業家が語る起業の本音! 京都女性起業家賞受賞者2名をパネリストにお招きし、数々の女性キャリア支援に携わってきた税理士・公認会...
-
Kyoto Startup Challenge 1-4 ~スタートアップにおけるファイナンス~ 京都知恵産業創造の森では、京都におけるスタートアップの創業をサポートするために、起業に必要となる知識...
-
起業家養成プログラム The Lean Launch Pad THE LEAN LAUNCH PADはシリコンバレー⽣まれのシードアクセラレーションプログラムです...
-
第1回 知恵産業の森サロン 自社の強みってどう見つけるの?~ビジネスのアイデアを考えよう!~ 本サロンは、知恵ビジネスに取り組む企業事例を学び、自社に活かせるビジネスのヒントを考えていただく気軽...
-
BizWorld in 京都 ~起業家精神育成ワークショップ~(7/26応募〆切) 定員に達しましたので、参加受付を終了しました。 ありがとうございました。 ...
-
【学生限定】ビジネス実践ラボ~起業の魅力を体験しよう!~(7/25応募〆切) 【大学生・大学院生・専門学校生限定】 ビジネス実践ラボ ~起業の魅力を体験しよう!~ 事業資金として...
-
マインクラフトとSDGs イベントでは、子どもたちと共にクリエイティブにデジタルなモノづくりに挑戦します。「マインクラフト」の...
-
Re創Kyo実践勉強会「理想の未来から考える」組織再創造の仕方 しがらみを超えて未来を描き直したい、小さな会社のトップやリーダーのためのRe創Kyo実践勉強会 組織...
-
KOSEN BIZトレ 京都知恵産業創造の森では、国の「世界に伍するスタートアップ拠点戦略」におけるグローバル拠点都市の選定...
-
中信学生デザインコンテスト2022 作品募集! 『食』の魅力を伝えるパッケージデザインの募集 【募集期間】 2022年6月27日(月)~2022年9...
-
第3回 KOINマルシェ(第1部:小物・雑貨の部) in 大垣書店京都本店 【KOIN マルシェとは】 オープンイノベーションカフェ(KOIN)の支援を受けているスタートアッ...