【オンライン開催】現役高校生と一緒に考える後悔しない決断の仕方 ~進学・就職・起業 編~(U35起業家養成プログラム)

\Z世代が考える自分らしい決断術と見える世界とは?/
後悔しない決断ができると望む未来が待っているような気がする。
進学も就職も転職も起業も、そして日常の出来事も、自分らしく決めていきたい。自分らしい決断は経験だけがものを言うのだろうか?もしかしたら、素直に自分の心の声を大切にすることかもしれない。
今回は、色んな決断を重ねてきた現役高校生と一緒に学ぶプログラム!
すでに、自分らしく生き、仕事をすることを決めた現役高校生から、自分のための決断の仕方や、Z世代が見ている未来についてお話を聞き、後悔しない自分らしい決断の道を学びます。
大人になっても、人生において何度も迷う決断ってありますよね!同世代や後輩の皆さんにとってはこの先を想像しながら、ちょっと先輩の大学生や、もう社会人な皆さんは自らを振り返っていただきながら、一緒に考えましょう。
受付終了
開催日時 | 2021年2月27日(土)16:30 ~ 18:00 |
---|---|
定員 | 35名 |
料金 | 無料 |
主催者名 | 一般社団法人 京都知恵産業創造の森 |
お問い合わせ先 | 一般社団法人 京都知恵産業創造の森 産業人材育成担当 生田(TEL:075-353-2301) ※なるべく問い合わせフォーム(https://open.kyoto/contact/)にお願いいたします。 |
テーマ | 現役高校生と一緒に考える後悔しない決断の仕方 ~進学・就職・起業 編~ |
講師 | 【一緒に学ぶZ世代の登壇者3名】 ●松井さん(高校3年生) 自粛期間中におうちに眠っている本を、子どもたちに選んで届ける企画「おはなしばとん」は、テレビの取材が来るほどの社会性のある活動に。心がわくわくすることをやると決意した理由とは? ●酒井さん(高校3年生) アプリを通じて家族をより幸せにしたいと、名だたる経営者にプレゼンを続け、アイデアをブラッシュアップし、クラウドファンディングにも挑戦。今年は起業をすると決意。 ●斎藤さん(高校 1 年生) 自分らしく生きたいと 14 歳で起業を志し、10 代が音楽を通じて自己表現できる場づくりを続けると決意。2018年、10代による10代のための表現イベント「This is me」を開催。今は「HERA-HERA」という新たなイベント開催に向けて奮闘中。 |
場所 | オンライン会議システムZoom ※事前にダウンロードいただくとスムーズです。 ※開催当日にメールにて接続先URLをお送りします。 |
当日のプログラム | 16:15 受付 前説〜司会によるテーマ説明、事前質問の募集〜 16:30 開演・ ショートスピーチ「若者の感性が幸せのヒントになる時代」/仲田匡志 (株)MIYACO / U35-KYOTOプロジェクトマネージャー 16:35 トークセッション① 「わたしの人生の分岐点」 ・自分の好奇心を大切にして大学を選んだ分岐点 ・自分の幸せは家族の幸せだと気づいた分岐点 ・10代で起業することが自分らしいと思った分岐点 17:00 アイスブレイク&ダイアログ「これまでとこれからの分岐点」 17:30 トークセッション②「自分らしい決断をするための3つのポイント」 17:50 参加者の皆さんとの質疑応答セッション 18:00 終了 |
受付終了
-
【U35起業家育成プログラム】10代、20代、30代が語る、これからのリアルな起業! 「これから起業、フリーランス、何か新しいことしてみたい!」「起業するわけじゃないけど、ちょっと気にな...
-
京都市立芸術大学 イブニング・テラス(第3回)「芸大生の多い会社って?」 定員に達したため、お申込みを締め切りました。 《イブニング・テラス》は、京都市立芸術大学の教育や研究...
-
幹部を巻き込むプロジェクトを打ち立てて、会社を目覚めさせる方法・Re創Kyo勉強会《2》 もっと創造的に色々チャレンジしてほしいのに、幹部がふがいない。 そう感じる社長さんは、案外多いもので...
-
スタートアップ相談窓口(山田 大典氏) 大きく成長したスタートアップや大企業で働いたことのあるMichele Holdings代表取締役の...
-
会社の現状を突破する!社長ための最強マインドのつくり方・Re創Kyo勉強会《3》 「社長の創造性が会社の限界」 中小企業・小規模の会社は、特にそうです。 トップであるあなたが、会社の...
-
アイデア相談窓口(清水浩司氏) 「人と人をつなげる」ことをミッションとして起業家支援等、多種多様な事業を展開する株式会社Gaiaxの...