おしらせ

Kyoto Startup Monthly Discussion #03

Kyoto Startup Monthly Discussionは、京都から若い世代の起業家を創出するため、京都で活躍する先輩起業家とのパネルディスカッションや交流を通して、起業に対するハードルを下げ、京都から起業しやすい世の中をつくっていくことをミッションとしているイベントです。                                   先輩起業家とのパネルディスカッションとこれから活躍するU25(25歳以下)の起業家・起業家予備軍へのピッチの機会を毎月1回提供します。

◇当日のプログラム

18:00~ イベント紹介

18:10~ emol株式会社からのプレゼンテーション

18:25~ パネルディスカッション

     パネラー emol株式会社 千頭 沙織 氏、武川 大輝 氏

     モデレーター 株式会社VMK 桺本 頌大 氏

               ・emolにたどり着いた経緯

     ・ヘルスケア×AIが社会に起こすこと

     ・京都でAIスタートアップを行う理由 etc

18:50~ U25起業家ピッチ

19:10 ~   今後のイベント紹介

19:15~ クロージング

19:20~   交流会

【リアル開催】Notion Meetup Kyoto #04

京都スタートアップエコシステムの促進を目的に、この度、京都知恵産業創造の森(担当:スタートアップ推進部)は京都を中心に活動するNotionコミュニティNotion Kyoto Communityが開催しているミートアップイベントと共催で、以下のミートアップを開催いたします。

参加ご希望の方は、以下の「参加申し込み」をクリックし、外部リンク(Peatixページ)からお申し込みください。

8/28開催 これからの「子育てしながら働くを考える」ワークショップ

 

 KOINでは、「働く子育て世代のリアル」を参加者同士で共有し、「”こどもとはたらく“をより良くするアイデア」をともに考え、学び合うワークショップ・セミナーを全3回にわたって開催します!

 第1回目のテーマは「子育てと働く」。「子育てしながら働きたいけれど、ホントに続けられる?」「地域や皆で子育てと言うけれど、なかなか頼りにくい…」などの、当事者が暮らしの中で感じる「モヤモヤ」や「疑問」を出し合い、フレームワークで整理しながら、参加者同士のグループで「課題解決のアイデア」を考えます。

 ゲストトークでは、経歴や家庭環境のまったく違うお二人から、子育てを機に暮らしや働き方にどんな変化があったのか、どんな事を実践しているのかをお話しいただきます!

 ご夫婦でのご参加、学生さんのご参加も大歓迎!日頃ひとりで、家族だけで抱え込んでしまいがちな「子育てと働く」を参加者みなさんでシェアして考えてみましょう!

※イベント当日は保育者付きの託児スペースを用意します。ご利用を希望される場合は、申し込みフォームに必要事項をご記入ください。
※本イベントはオンライン開催に変更となりましたので、当初予定していたイベント中の見守り保育はございません。ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

 

【ゲスト紹介】

 ▶國定 若菜さん◀
営業職や管理職で育休取得と復帰を2回経験。2020年4⽉より独⽴し、2020年9⽉に3児の⺟に。
「多様な個性が輝き、違いも認め合える社会に」をコンセプトに、⼤学講師、キャリアカウンセリング、組織開発コンサルティングなどを⾏なっている。

 

 ▶肥後 祐亮さん◀
幼少期から好奇⼼旺盛で、⾃分の脳内のあふれる情報を紙の上に描き出し「⾒える化」することで、⽣きやすくなる経験が⼈⽣を変える。
京都を拠点に経験を積み、会議や話し合いの場を参加者全員で紡いでいく際に有効な「ファシリテーション」×「⾒える化」の技術を実践し、よりよい生き方を探求している。2020年から1児の⽗に。

【プレイベント】U-25 kansai pitch contest×京都知恵産業創造の森×京都大学起業部(関西若手起業家トークセッション)

2021年8月に開催する「U-25 kansai pitch contest vol.6」のプレイベント(募集イベント)を、U-25 kansai pitch contestと、京都大学起業部のコラボイベントにて開催します。

今回のイベントでは京都にゆかりのある若手起業家に登壇いただき、ピッチコンテストに「参加を決めた理由」「参加をするメリット」「挑戦して得たもの」「どんなブラッシュアップが可能?」などをテーマに、トークセッションを行い、ピッチコンテストに参加するきっかけ作りの「場」にしてもらいたいと思います。
是非、お気軽にご参加ください!

※2021年2月に京都で開催した内容については、こちらをご覧ください。

~登壇者(仮)~
ラボっこねくと 尾崎皐 氏、山﨑大輝 氏
Flora クレシェンコアンナ 氏
ローカルフラッグ 濱田祐太 氏

~タイムスケジュール~
18:00  イベントスタート
18:10   施設の紹介(10分) 
18:20  登壇者事業紹介(30分)
18:50  トークセッション(60分)
19:50  イベント紹介(10分)
20:00 イベント終了

 

 

12/7 申込締切 KOINアクセラレータープログラム

 KOIN ACCELERATOR PROGRAMはあなたの「○○をやってみたい。」の具体化・実現に向けて、幅広い知見を持ったビジネス・プロデューサーや起業家から助言やヒントを得られる機会です。 アイデアをプロジェクトへ育てるためのアドバイスはもちろん、KOINのスタッフがあなたに伴走しながら多様な連携機関とのネットワーキングを実施することで、あなたのアイデアがこの京都の地から飛躍することを応援します。

 詳細・お申込はこちらまたは下の画像をクリック!(申込期限は令和3年12月7日まで)

 

※ 下記に記載の開催日程は、オリエンテーションの実施予定日です。詳細については、上記リンクよりご覧ください。

Kyoto Startup Monthly Discussion #02

Kyoto Startup Monthly Discussionは、京都から若い世代の起業家を創出するため、京都で活躍する先輩起業家とのパネルディスカッションや交流を通して、起業に対するハードルを下げ、京都から起業しやすい世の中をつくっていくことをミッションとしているイベントです。                                   先輩起業家とのパネルディスカッションとこれから活躍するU25の起業家・起業家予備軍へのピッチの機会を毎月1回提供します。

◇当日のプログラム

18:00~ イベント紹介

18:10~ リージョナルフィッシュ株式会社からのプレゼンテーション

18:25~ パネルディスカッション

     パネラー リージョナルフィッシュ株式会社 梅川 忠典氏

     モデレーター 株式会社VMK 桺本 頌大氏

               ・リージョナルフィッシュにたどり着いた経緯

     ・ゲノム編集がこの世界に起こすこと

     ・大学発スタートアップをするということ etc

18:50~ 今後のイベント紹介

18:55~ クロージング

19:00~  交流会

イノベーターズライブラリvol.2

京都府ものづくり振興課のスタートアップ支援事業2年目第2弾。

一般社団法人スタートアップ・リーダーシップ・プログラム・ジャパン代表理事の新村和大氏をゲストに、スタートアップ企業として次のステップである事業のスケールアップを図るために必要なビジネス手法を学べる最高の機会を提供します。

 

◇当日のプログラム

15:00~ イベント開始

15:05~ 始まりの挨拶

15:10~ 新村氏 講演

16:10~ 質問募集

16:20~ 質疑応答

16:50~ PR

16:55~ 終わりの挨拶

17:00~ イベント終了

【オンライン開催】KOIN BAR 大学生から社会人へ ―1・2回生からキャリアについて考える―

\ KOIN BAR   大学生から社会人へ―12回生からキャリアについて考える

近い将来、社会に出ていくことを見据えたときに、どんな学生生活を送ればいいのか、何をしたら自分の役に立つのか、不安に思っていませんか?

その漠然とした不安を解消するために、社会人の先輩に直接不安をぶつけてみましょう!

今回のKOIN BARでは、就職・起業・留学などいろんな人生の選択肢がある中で、社会人の先輩たちがどんな取組をして、どんな経験をしたかを語っていただきます。そして、みなさんの中で「働くとは・社会人とは何か」の答えを見つけるきっかけとなるような交流イベントを開催します。

多様なキャリアを持つ先輩社会人3名が登壇します!ぜひご参加ください!

Kyoto Startup Challenge / Seminar ④ – スタートアップにおけるファイナンス –

京都知恵産業創造の森では、京都におけるスタートアップの創業をサポートするために、起業に必要となる知識を体系的に学ぶことができる4回シリーズのセミナーを開催します。

第4回目は、「スタートアップにおけるファイナンス」をテーマに、日本政策金融公庫及び東京で活躍する現役のベンチャーキャピタリストをお招きし、創業初期の資金を集める方法や投資家に向けたピッチまでに準備すべきことについて、お話します。

※過去の実施内容については、こちらからご確認ください。
 第1回目:「スタートアップとベンチャーキャピタルとは
 第2回目:「スタートアップのアイデアの見つける方法
 第3回目:「創業初期における仲間の見つけ方」 
       (アーカイブを今後掲載予定・・・Kyoto Startup EcosystemのWebページ)

資金調達やスタートアップに関する生きた情報を得る機会でもありますので、起業に向けて準備を進めている方や、将来起業を志している方はもちろん、既に起業している方もぜひご参加ください!!

また、本セミナーは、京都市が指定する「特定創業支援対象」セミナーと連動しています。
4回全てのセミナーを受講された方は、法人設立登記の登録免許税の減免措置など、いくつかの支援を受けることができますので是非、ご活用ください。

~講師~

日本政策金融公庫 上席所長代理 村上 尚史 氏
W Ventures 代表パートナー 東 明宏 氏

~プログラム~
16:00~ 開会、講師紹介
16:05~ 創業融資について(日本政策金融公庫)
16:30~ ファイナンスと事業ピッチ(W Ventures)
17:30~ 質疑・交流

 


 

~第2クールの予定~
①8月27日(金)17:00~ スタートアップとベンチャーキャピタルとは
②9月17日(金)17:00~ スタートアップのアイデアの見つける方法
③10月17日(金)17:00~ 創業初期における仲間の見つけ方
④11月  5日(金)17:00~ ファイナンスと事業ピッチ


【オンライン開催】KOIN BAR 学生×商店街 ―行きたいお店・来てほしいお店―

\ KOIN BAR  学生×商店街 ―行きたいお店・来てほしいお店―


学生のみなさんにとって、商店街ってどんなイメージですか??
またはどんなお店があれば商店街に行ってみたいと思いますか??

今回のKOIN BARでは、京都の学生と商店街の店舗が気軽にコミュニケーションをはかり、交流する場を設けます。
学生から見た商店街のイメージやどんなお店なら行ってみたいのか、また商店街から学生におすすめしたいお店・来てほしいお店など、学生と商店街店主がお互いの本音で語り合う対談型オンラインセミナーとなります。

学生はもちろん、小売店・飲食店などを経営されている方、起業やビジネスに関心の高い学生と交流を図りたい方など、どなたでも大歓迎です!

 

<ファシリテータ>

山本 周雅さん
天王寺高校卒、京都大学総合人間学部5回生
株式会社カタルシス 代表取締役
2019年5月に語り×BAR Katharsis を開業。
現在、BARから事業展開し、「人々にミチなる選択の可能性」をテーマにキャリア支援等のイベントやサークル運営をしている。
2020年より2期連続で京大起業部の部長に就任している。

 

1 33 34 35 36 37 58

カテゴリー別

  • SDGs(0)
  • イベント情報(0)
  • インバウンド(0)
  • ウェルネス(0)
  • オープンイノベーション(0)
  • サステナビリティ(0)
  • テクノロジー(0)
  • まちづくり(0)
  • ライフスタイル(0)
  • ワークスタイル(0)
  • 伝統産業(0)
  • 場づくり(0)
  • 未分類(24)
  • 老舗(0)
  • 起業(0)
メンバーページ