おしらせ

はじめてのデジタルマーケティング Grow with Google

\新しいスキルを、すべての人に/

【内容】 
『はじめてのデジタルマーケティング』
ビジネスにデジタルを活かすための「はじめの一歩」を学びます。「デジタルマーケティング」とは何か、ビジネスを成長させるために何ができるのかを、無料のツールとその活用事例とともに、「認知を得る」「認知を広める」「効果を高め、効率を上げる」という3つの視点から学びます。
それぞれの施策で使える無料のツールや、企業の導入事例をご紹介しながら、ケーススタディーが可能です。
https://www.udemy.com/google-jp-digitalmarketing/

 

【こんな方に】

・インターネットをビジネスに活用したいが、何から初めていいかわからない方
・インターネットを活用したことがない、企業のマーケティング担当の方
・デジタルマーケティングとは何か具体的に説明できない方
・まずは無料でビジネスの認知を拡大する方法を知りたい方
・他社の活用事例を知りたい方

 

【参考】
Grow with Google は、Googleによる、これからの時代に役立つデジタルスキルの習得をサポートする取り組みです。
個人・ビジネス・学生・教育者・スタートアップ・デベロッパーなど、様々なニーズに合わせたトレーニングを提供されています。
詳しくはこちらのサイト (http://g.co/growjapan)をご覧下さい。

×Cross▽Value夕活セミナー第8回 時代は6次産業! 令和に選ばれる商品とは

~クラウドファンディング達成率1147%の商品づくりの裏側~

あなたのこだわりの「いいもの」を直接「美味しい!」が聞ける商品に

 KOINのコンセプトである『時代をつくる出会いを。』のもと、様々な人と知恵との出会いを生み出すため、×▽夕活セミナーを開催しています。今回のテーマは「6次産業」です。

 最近は生活様式の変化によって、急須の無い家庭が増えています。茶葉からお茶を淹れるという習慣も廃れ、お茶はペットボトルで飲むものという人も多くなりました。そんな中でも、「茶葉から淹れるお茶の美味しさを伝えていきたい」と時代の変化に合わせた商品開発をされている都茶寮の北川欽也さんをお迎えします。

 商品開発のきっかけや裏話、またやったからこそわかった“しくじり”もお話いただけるとのことで、toCの商品を考える際の具体的な進め方や苦労した点などを聞くことが出来る貴重な機会となります。

 講義の後は、実際に開発された商品を試飲しながら“ほっこりと”講師や参加者の皆さんで意見交換・交流をする時間も設けます。ぜひご参加ください。

▶こんな方に
・ 新たに6次産業に取り組みたい
・ クラウドファンディングに興味がある。 
・ ブランディングや販路開拓について、悩んでいる。
・ 新商品の開発について、社内だけでは限界を感じている。
・ 時代の変化に合わせた商品開発のコツを知りたい。
・ 行政がどんな支援をしてくれるのか、情報を得たい。

 

「成功のためのクラウドファンディング勉強会」 チャレンジをスタートする前に!事例から学ぶ成功のポイント

 京都で頑張る人をフェイストゥフェイスで応援するクラウドファンディングFAAVO京都中央by Campfireが、これからクラウドファンディングに挑戦しようとする方とともに、勉強会を開きます。  過去のプロジェクトを事例として、成功のポイントを一緒に見ていきます。これからクラウドファンディングに挑戦したい、クラウドファンディングをもっと知りたい、という方には有意義な内容になるはずです。当社サービスを利用する予定でない方でも遠慮なくご参加ください。(勧誘などの行為は致しません)

第14回 京都・地域企業応援会

地域企業として事業を展開する皆さまが持つアイデアの具体化・実現に向けて、幅広い知見を持ったビジネス・コーディネーターから助言やヒントを得られる機会です。計画へのアドバイスだけでなく、地域企業間の連携支援等も年間通じて実施することで、地域とともに歩む地域企業を応援します。

第13回 京都・地域企業応援会

地域企業として事業を展開する皆さまが持つアイデアの具体化・実現に向けて、幅広い知見を持ったビジネス・コーディネーターから助言やヒントを得られる機会です。計画へのアドバイスだけでなく、地域企業間の連携支援等も年間通じて実施することで、地域とともに歩む地域企業を応援します。

KOIN アクセラレタープログラム メンタリング

KOINの半面程度は通常通りご利用いただけます。

KOIN アクセラレタープログラム メンタリング

KOINの半面程度は通常通りご利用いただけます。

KOIN アクセラレタープログラム メンタリング

KOINの半面程度は通常通りご利用いただけます。

京都アトツギイノベーション アクセラレーションプログラム DEMODAY交流会

 今年度ASTEMが実施している、未来のアトツギイノベーターとなるための視点を学ぶ「アクセラレーションプログラム」。

 1月11日(土)は、その受講生のDEMODAY(成果発表会)を行い、交流会をKOINで開催します。(成果発表会は13:30~18:00、会議室3-H)

 当日は参加者の皆様に受講生のプレゼンをお聴きいただき、もっとも共感を得たプレゼンに投票をいただくなど、全員参加型のイベントです。多くの方のご参加をお待ちしております。

非デザイナーのための勉強会|起業家のためのデザインの基礎講座~新しいことを始めたい方・新しい一歩を応援する方も!~

定員に達しましたので受付終了致しました。

多数のお申込みありがとうございました。

 

\新しいことを始めたい方・新しい一歩を応援する方もご参加頂けます!/

 

【デザインは法則さえ知れば誰にでもできます】

起業したけれど、新しいことを始めたいけれど資金もなくデザイナーに頼む余裕がない!

自分で作ったは良いものの野暮ったいデザインでなんとかしたい!

そんな、デザイナーではない起業された方・新しいことを始めたい方のためのグラフィックデザインの勉強会です。

 

デザイン事務所・広告代理店での現場経験もあり、

専門学校教員9年目の私から解りやすく丁寧にお伝えします。

 

中身が良くても見せ方が下手だともったい無い!

みなさんの仕事はほんの少しの知識・工夫で圧倒的に変わります!

(ソフトは関係ありません!大事なのは基礎知識です!)

 

★【明日から役立つ!】参加者様へのプレゼント!

・基礎をまとめた「ずっと使える!仕事に活かせる!デザインの基礎」の資料

・デザインを考える際のベースとなる「情報整理シート」 をプレゼント!

 

【講師】

河田 悠輝 氏

非デザイナーのためのパートナー

《現役デザイナー 兼 専門学校教員9年の現役プロ講師》

カワッタデザイン 代表

1 44 45 46 47 48 62

カテゴリー別

  • SDGs(0)
  • イベント情報(0)
  • インバウンド(0)
  • ウェルネス(0)
  • オープンイノベーション(0)
  • サステナビリティ(0)
  • テクノロジー(0)
  • まちづくり(0)
  • ライフスタイル(0)
  • ワークスタイル(0)
  • 伝統産業(0)
  • 場づくり(0)
  • 未分類(29)
  • 老舗(0)
  • 起業(0)
メンバーページ