おしらせ

【女性限定】×▽女子会セミナー「自分らしく働き輝く女性と共に考える私の働き方」vol.3 複業・フリーランス

自分らしい生き方・働き方とは・・・素敵な講師のお話を聞きながらみんなで考える、「大人の女子会」みたいなセミナーです。

価値観や制度、労働環境等が大きく変化している今、特に女性は、結婚や育児などの影響も考慮し、自らのワークライフバランスやキャリアプランを考えたいですよね。そこで、起業、複業やフリーランス、企業勤めなど、それぞれの立場で輝く女性と座談会形式で気軽に話す機会をつくることにより、講師や他の参加者との対話を通じて、各々が自分らしい働き方を考える会にしたいと企画しました。

\昨年度のセミナー参加者の声から生まれた企画!/
 昨年度開催した女性限定セミナーのアンケートで「今後聞きたいセミナー」において、ロールモデルとなるような方のお話、「自分らしさ」について聞きたいという需要が見えてきたことから企画しました。

【アンケートから一部抜粋】
何をきっかけに起業したいと考えたのか、起業までのプロセスを教えて欲しい。
・これからの時代の個々の活かし分らしさについて
・時短勤務のタイムマネジメント、キャリアの考え
・さまざまな分野で活躍している⼈の話など、のヒントとなるもの
・それぞれの⽅の⾃⼰啓発の仕⽅ 分のキャリアをどのように作り上げてきたか

 今回のテーマは複職・フリーランス。講師には、週3は会社員、残りは資格を活かして働くという複業をされ、更に2月には起業をされた伊藤友里さんをお迎えします。地元の愛知から東北、そこから京都と働く場所も変わり、また自分らしい働き方を考え実現されている伊藤さん、ベビーシッターとして働くお母さんの「預ける=悪という意識も変えたい!」と活動もされています。

 複職という働き方について、またベビーシッターとして、色んなお話が聞けそうですし、自分らしい働き方について、考える時間にしたいと思います。女性限定、少人数、お菓子付きの企画ですので、ゆったりと「女子会」に参加するつもりでご参加ください。

 また今後も毎回講師を変えて定期的に開催する予定です。
「自分らしく働きたい!」と考える女性同士が、気軽に近況報告や相談が出来る場にしていければと考えています♪

【講師】伊藤 友里さん

他力本願で夢を叶える?自分らしく仕事をするための「巻き込む力」を引き出す90分(U35起業家養成プログラム)

\自分の役割を理解することが「他力を活かす」道へ/

 「服は作れないけどファッションで起業したい」、「他力本願がモットー」そんな起業家が立ち上げたのが、京都と世界の工芸をつなぐ体験型のファッションブティックを運営する「AFURIKA DOGS」。創業者であり他力を活かし夢に向かって走り続けられている中須俊治さんを講師に迎えた90分のプログラムです。
 中須さんは金融機関に勤めながら、イノベーション・キュレーター塾(SILK)に通って起業を準備。大学時代に訪れたアフリカ・トーゴ共和国での体験から、京都と世界の工芸を掛け合わせた商品サービスをつくる事業を決意されたそうです。

「どうすると願ったことが叶うのか」

 AFRIKA DOGSの中須さんの代表メッセージを覗くとそのヒントがありました。
====================================

ぼくには好きなことばがあります。「はやく行くならひとりで、遠くへ行くならみんなで」というアフリカの諺です。ぼくひとりでは何もできないけれど、いいチームをつくることができれば、よりおもしろい世界に連れて行ってくれると信じています。(AFURIKA DOGS HP 「代表メッセージ」引用)

====================================

 そんな他力を活かして夢を実現させていく中須さんに、「志を共にする仲間をどうやって集るの?」、「他者・他力を活かす方法とは?」といった問いを投げかけ、みんなで夢を叶える思考とアクションのヒントを学びます。
 「ついつい自分1人で仕事を抱えてしまう」「やってみたいことをどうやって叶えたらいいか知りたい」そんな方にオススメのイベントです!

【お願い事項】
・当日はマスクの着用をお願いいたします。また受付で検温させていただきます。
・発熱や咳など、ご本人やご家族に体調不良の兆候がある場合は、参加をお控えください。

体調不良の場合など、決してご無理はなさらず、そしてお気を付けてお越しください!

【オンライン開催】多様な働く場と共に考える京都での働き方  VOL.3.応援したくなる事業やプロジェクトの共通点とは?

京都の働く場と働き方をアップデート!
京都ならではの働き方や共創が生まれる場の可能性について一緒に考えましょう。

コロナウイルスの感染拡大により個人及び企業における働き方が大きく変化しつつあります。リモートワークやテレワークを推奨する企業も増加し、オフィスを手放す企業も出てきている中、政府もワーケーションを促進し、地方への移住や行き来をする個人も増えてきています。
そこで、KOINと京都市内のコワーキングやシェアオフィスが連携し、各施設の魅力を京都市内外に発信すると同時に京都での働き方を考える機会をつくることにより、京都での「共創のプラットフォーム」を構築するキッカケとなるイベントを開催します。

第三回は「応援したくなる事業やプロジェクトの共通点とは?」と題して、今回は新しいビジネスを始める人のためのインキュベーションオフィスである「オギャーズ御池」のインキュベーターである笠島陽子さん、世界とつながり、社会や自己変革を目指したコミュニティづくりと起業支援を行う「Impact Hub Kyoto」のマネージャーである原田岳さんをゲストにお迎えします。
お二人には各施設の特色を踏まえた起業支援の仕組みやその違いについて、どんな利用者がいるのか、またそれぞれはもちろん、多くの人から応援される事業やプロジェクトについてをお伺いします。

事業やプロジェクトづくりに興味ある方、起業支援や投資、応援する側の方、皆さんのご参加をお待ちしております!

チラシ

【オンライン開催】現役高校生と一緒に考える後悔しない決断の仕方 ~進学・就職・起業 編~(U35起業家養成プログラム)

\Z世代が考える自分らしい決断術と見える世界とは?/

 後悔しない決断ができると望む未来が待っているような気がする。

 進学も就職も転職も起業も、そして日常の出来事も、自分らしく決めていきたい。自分らしい決断は経験だけがものを言うのだろうか?もしかしたら、素直に自分の心の声を大切にすることかもしれない。

 今回は、色んな決断を重ねてきた現役高校生と一緒に学ぶプログラム!

 すでに、自分らしく生き、仕事をすることを決めた現役高校生から、自分のための決断の仕方や、Z世代が見ている未来についてお話を聞き、後悔しない自分らしい決断の道を学びます。
 大人になっても、人生において何度も迷う決断ってありますよね!同世代や後輩の皆さんにとってはこの先を想像しながら、ちょっと先輩の大学生や、もう社会人な皆さんは自らを振り返っていただきながら、一緒に考えましょう。

KOIN マルシェ in大垣書店京都本店(3/11~14開催) 

KOINマルシェは京都知恵産業創造の森のオープンイノベーションカフェ(KOIN)が応援する起業家及び学生が出店するチャレンジショップです。4日間限定で大垣書店京都本店にてOPENします!

食料品、衣服、雑貨等の多種多様なオリジナル商品が集まりました。3月13日(土)、3月14日(日)は出店者によるワークショップも開催します。創業に至った経緯や商品の想いを聞く事もできますし、小さなお子様から大人まで参加可能なハンドメイド体験等もあります。ご家族連れ、カップル、友人、お一人でも気軽に参加ください。

京都で生まれたオリジナル商品から、皆様のお気入りを探しにKOINマルシェに是非お越しください!

 

【開催日時】

令和3年3月11日(木)~令和3年3月14日(日)

11:00~20:00

※最終日3月14日(日)は18:00までとなります。

※ワークショップは13日(土)、14(日)の二日間です。

 

【開催場所】

大垣書店京都本店(京都経済センタービル1階)

 

【出店者】

一般社団法人CHIE-NO-WA

商品:千恵の遺産ブレスレッド

株式会社アドプランツコーポレーション

商品:京タケノコカレー

京もの屋SEKIROKU

商品:京MASK 柿渋茶色

日本ホホバ協会

商品:舞妓さんのゴールデンホホバ

株式会社RE-SOCIA

商品:鹿肉ハンバーグ

かけはしブルーイング

商品:クラフトビールASOBI

緑のゆうき

商品:農薬・化学肥料不使用!旬の野菜セット

文化芸術体験CAREN株式会社

商品:思い出をつないでゆく・シェアーする“ブックカバー”シリーズ

株式会社リトゥリバース

商品:エコバッグシリーズ

株式会社Ggrow

商品:ぷらすわん野菜

 

【ワークショップスケジュール】

〇令和3年3月13日(土)

〇令和3年3月14日(日)

※クリックして詳細確認いただけます。

※ワークショップの定員は各10名です。

※内容については当日変更となる可能性もあります。

※ワークショップについては上記各出店者にお問合せください。

【女性限定】×▽女子会セミナー「自分らしく働き輝く女性と共に考える私の働き方」vol.2 複業・フリーランス

自分らしい生き方・働き方とは・・・素敵な講師のお話を聞きながらみんなで考える、「大人の女子会」みたいなセミナーです。

価値観や制度、労働環境等が大きく変化している今、特に女性は、結婚や育児などの影響も考慮し、自らのワークライフバランスやキャリアプランを考えたいですよね。そこで、起業、複業やフリーランス、企業勤めなど、それぞれの立場で輝く女性と座談会形式で気軽に話す機会をつくることにより、講師や他の参加者との対話を通じて、各々が自分らしい働き方を考える会にしたいと企画しました。

\昨年度のセミナー参加者の声から生まれた企画!/
 昨年度開催した女性限定セミナーのアンケートで「今後聞きたいセミナー」において、ロールモデルとなるような方のお話、「自分らしさ」について聞きたいという需要が見えてきたことから企画しました。

【アンケートから一部抜粋】
何をきっかけに起業したいと考えたのか、起業までのプロセスを教えて欲しい。
・これからの時代の個々の活かし分らしさについて
・時短勤務のタイムマネジメント、キャリアの考え
・さまざまな分野で活躍している⼈の話など、のヒントとなるもの
・それぞれの⽅の⾃⼰啓発の仕⽅ 分のキャリアをどのように作り上げてきたか

今回の講師は研究職として会社勤めをした後、「やりたいこと全部やる!」をモットーにフリーランス、そこから起業(起業家コンテストにも挑戦中!)、しかもプライベートでは4歳の女の子のママと、多方面に活躍する青山雅子さんを昨年に引き続きお迎えします。自分らしさの見つけ方、時間のやりくりなど、色んなお話をお伺いできそうですし、質問も大歓迎です!

働き方について「これで良いのか?」と最近何だかモヤモヤしている方にオススメです。お菓子とお茶付き、女性限定企画ですので、ゆったりと「女子会」に参加するつもりでご参加ください。

また今後も毎回講師を変えて定期的に開催する予定です。(原則、毎月最終土曜日)
「自分らしく働きたい!」と考える女性同士が、気軽に近況報告や相談が出来る場にしていければと考えています♪
※次回3月は3月20日に開催予定です。

【講師】青山 雅子さん

【オンライン開催】京都知恵産業創造の森フォーラム

一般社団法人京都知恵産業創造の森は、知恵の交流と融合により新たな価値の創造を図るとともに、スタートアップ・エコシステム、産学公連携の推進及びスマート社会の実現等に取組んでいます。

また、様々な人々との交流と協働により、多彩な知恵が融合し新たな価値を⽣み出す場であり、新しい⼀歩を踏み出す⼈を応援する場でもある「KOIN(Kyoto Open InnovationNetwork)」は、今も⽇々多くの夢や想いと出会っています。

今年度の「京都知恵産業創造の森フォーラム」は、スタートアップ推進部と共同開催します!

◇第1部「オープンイノベーションの創出」
オープンイノベーションの成功事例を紹介し、パネルディスカッションでは、その着眼点・成功のポイントを深堀り。

◇第2部「スタートアップのシード期からアーリー期へ繋がる資金調達」
資金調達に成功したスタートアップの発表とVC担当者とのパネルディスカッションを実施。

いずれも、具体的な成功事例や取り組み事例の紹介を通じて、実際に取り組みを進める企業の発掘や⽀援を⽬的として開催します。

これからの京都経済を牽引するネットワークの形成に取り組んでいただける企業⼈の皆様、学⽣の皆様、⽀援機関の皆様の参加を広く募集いたします。

【登壇者プロフィール】
・第1部登壇者
・第2部登壇起業家
・第2部パネルディスカッション登壇者

【女性限定】×▽女子会セミナー「自分らしく働き輝く女性と共に考える私の働き方」vol.1起業

自分らしい生き方・働き方とは・・・素敵な講師のお話を聞きながらみんなで考える、「大人の女子会」みたいなセミナーです。

価値観や制度、労働環境等が大きく変化している今、特に女性は、結婚や育児などの影響も考慮し、自らのワークライフバランスやキャリアプランを考えたいですよね。そこで、起業、複業やフリーランス、企業勤めなど、それぞれの立場で輝く女性と座談会形式で気軽に話す機会をつくることにより、講師や他の参加者との対話を通じて、各々が自分らしい働き方を考える会にしたいと企画しました。

\昨年度のセミナー参加者の声から生まれた企画!/
 昨年度開催した女性限定セミナーのアンケートで「今後聞きたいセミナー」において、ロールモデルとなるような方のお話、「自分らしさ」について聞きたいという需要が見えてきたことから企画しました。

【アンケートから一部抜粋】
何をきっかけに起業したいと考えたのか、起業までのプロセスを教えて欲しい。
・これからの時代の個々の活かし分らしさについて
・時短勤務のタイムマネジメント、キャリアの考え
・さまざまな分野で活躍している⼈の話など、のヒントとなるもの
・それぞれの⽅の⾃⼰啓発の仕⽅ 分のキャリアをどのように作り上げてきたか

また今後も毎回講師を変えて定期的に開催する予定です。(原則、毎月最終土曜日)
「自分らしく働きたい!」と考える女性同士が、気軽に近況報告や相談が出来る場にしていければと考えています♪

働き方について「これで良いのか?」と最近何だかモヤモヤしている方はぜひ!
お菓子とお茶付き、女性限定企画ですので、ゆったりと「女子会」に参加するつもりでご参加ください。

※次回は2月27日を予定!3月は調整中です。

【1/13更新】
本イベントについて、実施方法をオンラインに変更することとなりました。
そのため、茶菓子なし・参加費無料で開催します。

【オンライン開催】社会・組織・自分に縛られない働き方・起業はできるのか?- 初期費用5,000円からはじめたオモシロ起業家から学ぶ90分 -(U35起業家養成プログラム)

\周りにも自分にも縛られたくない、何か始めてみたい!/

なにか始めたいけど、どこから始めていいかわからない、上手くいくか心配。。。だからこそ、やってみたいことを小さく始めて、徐々に夢を大きくしていく方法を学びたいものですね。

今回は、ダンススクールやダンサーのマネージメント、イベント事業などを展開されている「D.O.D株式会社」の岩花玄さんをゲストに迎え、形に捉われない仕事の仕方から、小さく始める起業の仕方について学びます。

岩花さんは、ミュージシャンを目指すも音楽大学に不合格し、上には上がいることを痛感したことから、バックアップ側を目指して経営の大学に入学。友達の『ダンスで飯食っていきたいなぁ』という言葉からダンス教室をはじめることに。

ビラ作成の5,000円の初期費用から始まったダンス教室、今では見る人に元気と笑顔を届け「オモシロイ人生を共に創る」を理念に掲げるパワフルでユニークな会社に育て上げられたのが岩花さんです。

「どうすると自分がオモシロイと思える仕事や起業が出来るのか」この問いのアンサーを岩花さんにお話をいただきます。

【オンライン開催】多様な働く場と共に考える京都での働き方  VOL.2.仕事と家庭のバランスをとりながら仕事する

京都の働く場と働き方をアップデート!
京都ならではの働き方や共創が生まれる場の可能性について一緒に考えましょう。

コロナウイルスの感染拡大により個人及び企業における働き方が大きく変化しつつあります。リモートワークやテレワークを推奨する企業も増加し、オフィスを手放す企業も出てきている中、政府もワーケーションを促進し、地方への移住や行き来をする個人も増えてきています。

今回、KOINと京都市内のコワーキングやシェアオフィスが連携し、各施設の魅力を京都市内外に発信すると同時に京都での働き方を考える機会をつくることにより、京都での「共創のプラットフォーム」を構築するキッカケとなるイベントを開催します。

第2回となる今回のテーマは「仕事と家庭のバランスをとりながら仕事する」、子ども連れでも行きやすいと評判のコワーキングスペース「GROVING BASE」を運営する篠田 拓也さん(株式会社アイトーン 代表取締役)、「オトナリラボ」を運営する芳野 尚子さん(株式会社オーバルプラン 取締役)のお二人をゲストにお迎えします。

コロナウイルスの感染拡大により個人及び企業における働き方が大きく変化するなか、これまで以上に「仕事と家庭のバランス」を保つ難しさを感じている方もおられるのではないでしょうか?ゲストと、タナカユウヤさん(㈱ツナグム)と共にバランスの取れた心地よい働き方と、それを叶える働く場について考えます。

次回以降の予定
vol.3.(2021年2月初旬頃)起業支援や協業の今と新たな可能性(仮題)

1 35 36 37 38 39 58

カテゴリー別

  • SDGs(0)
  • イベント情報(0)
  • インバウンド(0)
  • ウェルネス(0)
  • オープンイノベーション(0)
  • サステナビリティ(0)
  • テクノロジー(0)
  • まちづくり(0)
  • ライフスタイル(0)
  • ワークスタイル(0)
  • 伝統産業(0)
  • 場づくり(0)
  • 未分類(24)
  • 老舗(0)
  • 起業(0)
メンバーページ